半衿付けの極意!?バイアスとは、なんぞや【きもの初心者必見】
県外から気仙沼に移住して、たかはしきもの工房に入社いたしました新人&きもの美人になりたい小野寺ペコ吉です。
まず驚いたことは、気仙沼で「小野寺です」と言っても、まったく新鮮味がないことでした。
以前、住んでいたエリアで小野寺は我が家ただ一軒。番地の記入なしでも確実に郵便物が届くレア苗字だったのです。
ところが、気仙沼に移住して、市役所で名乗っても、病院で名乗っても、「あら、珍しい苗字」とはなりません。
入社して最初の朝礼で従業員の皆さんの自己紹介を聞いて、さらにびっくり。
小野寺につぐ小野寺。小野寺の山盛り。小野寺フェス。
気仙沼で一番多い苗字とまで言われているのが小野寺なのだそうです。
小野寺被りを避ける意味でも、あえてペコ吉と名乗らせていただきたい私が驚いたことというか、あらためて勉強になったことは、「バイアス」の意味です。
知っているようで、ちゃんと知らないカタカナ語
着物で出社をめざし、ちゃんと半衿付けしなくっちゃ、と思い立った前夜。
で、半衿付けって、どうやるんだっけ?(@_@)
と今さらながら、あやふやな記憶しかない自分に驚愕しつつ、なにはともあれ、女将のYouTubeで、サクッと検索しました!
たすけて、女将~!((+_+))
▼「まち針を使わない! 簡単半衿縫い付け術」
いつ見ても愉快なたかはしきもの工房チャンネルを見ながら、半衿付けをするという本来の目的をうっかり忘れかけていたその時。
女将:「半衿に向いている生地は、ひいた時にキューッと生地が動くものが内側にシワが出にくいので良いんです。」
ん? 動く生地?(@_@)
着物を着はじめた人たちが最初につまづくといわれる半衿付けの重要なポイントのような気がします。
さらに、
女将:「半衿は、なるべくバイアスで内側につけていきます。」
半衿で一番、気をつけたいところ、それは人に見られる内側の部分。
ここだけはきっちり習得しなければ、と思うのですが、バイアスでつけるって意味がよくわかりません。
バイアス。
ぼんやりとわかっているような、わかっていないような……。
モヤモヤします(*_*)
ここはひとつ、まず辞書で言葉の意味を調べてみることにしました。
【バイアス】
…