無双?誰かをなぎ倒すのかな?【きもの初心者必見】
初めて「無双」って言葉を聞いた時のことを覚えていらっしゃいますか?
こんにちは。きもの初心者&2年目の佐藤です。
実は佐藤きもの初心者、初めてたかはしでお買い物をした時、イチたかはし利用客だったのです。
そのため「着物のことはプロにおまかせしていれば安心♪」と、詳しい違いを尋ねることもなく「満点スリップ」と「うそつき衿」と「うそつき袖」をお買い上げ〜!(^^)!
だから、その時は知らなかったんです。
うそつき袖に、「単衣」と「無双」と「半無双」と違いがあることを(;’∀’)
「無双」に人知れず驚いていた理由
初めて「無双」、「半無双」の存在を知ったのは、たかはしでお仕事をし始めて間もない頃。
お客様からのお問合せを電話対応していたTさんから、
Tさん:「そちらの商品ですと、無双と半無双がございまして…(以下、略)」
これを耳にして一瞬だけ思ったんです。
む、無双する…のか?(;・∀・)
無双するとは?
相手の勢力如何に左右されない圧倒的な力を発揮するさま、誰に阻止されることもなく縦横無尽に、あるいは傍若無人に振る舞うさま、などの意味で用いられる俗な表現。
※イメージ的にはこちらのような絵面
こちらの無双を想像してしまい、この言葉の由来となったゲームのように、おびただしい数の敵キャラをバッタバッタとなぎ倒す方をイメージしちゃいました(@_@)
商品説明なので、明らかに違うということはわかっていても、私が抱いていたイメージから、無双という言葉に人知れずびっくりしていたのです。
きもの業界での無双、半無双とは?
無双の意味を調べると、
2 衣服の表と裏を同一の布地で仕立てること。また、そのもの。夢想。
引用:無双 Weblio辞書 デジタル大辞典より
と、仕立て方のことですねと後から知りました(;’∀’)
特に、現在のきもの業界においては、襦袢やうそつき襦袢の袖の仕立て方を指すことが多いようです。
- 無双:裏を表と同じ布地で袷にした仕立て方
- 半無双:外側から見える部分(袖口と振り口)だけを袷にした仕立て方
- 単衣:1枚の布地での仕立て方
このように、袖の仕立て方に違いがあるのは、長襦袢を温度調節や汗対策のために工夫をしてきたためのようです。
◆長襦袢の場合
種類 | 袖 | 身ごろ | 季節(目安) |
---|---|---|---|
袷長襦袢 | 無双 | 袷 | 12月~3月 特に寒い地域 |
胴抜き袖無双 | 無双(場合により、 半無双) |
単衣 | 10月~5月 |
単衣長襦袢 | 単衣 | 単衣 | 夏 |
うそつき襦袢の場合にも、長襦袢の場合と同様に種類がありますが、季節やお好みに応じて色々な組み合わせができるようになっています。
▼うそつき襦袢について詳しくはこちらをご覧ください
たかはしきもの工房の肌着をうそつき襦袢に
組み合わせる中で、うそつき袖の使い分けの目安は次の通りです。
袷の時期 | 単衣の時期 | 夏きもの |
---|---|---|
無双、半無双、単衣 | 単衣 ※夏物含む | 単衣(※) |
※駒絽、紗、麻など
敵キャラをバッタバッタなぎ倒すではなく、より快適に着物を楽しむために生み出された仕立ての工夫だったわけです(*^_^*)
究極の夏のおしゃれ着、紗袷または紗無双
さらに、無双について調べている中で、まだ目にしたことが無い着物の存在を知りました。※他にも目にしたことない着物はまだまだ沢山ありますが(*’▽’)
それは、「紗袷(しゃあわせ)」または「紗無双(しゃむそう)」というものです。
O島店長に聞いても、「ここ最近では、着ている人を見たことは無いねぇ」
とのこと。
紗と絽を袷にしたものを紗袷、または紗と紗を袷にしたものを紗無双と呼ぶみたいです。
元々は、一年のうちの6月だけとのことですが、他の着物では味わえない「モアレ感」がおしゃれなのだそう!
始まりは戦後新橋の芸者さんが5月末の「東をどり」で着てから流行したものなので6月だけになったそうですが、女将は「単衣時期であればいいと思うんだよねぇ」とのこと。この辺のことを私は私!と振り切れれば、着物ってすごく楽しみが増すんだろうなぁ~(*^_^*)
自分が着て似合うのかどうかは置いといて、珍しいって聞くと一度は見てみたいなと興味津々なきもの初心者でした。
最後に
無双という言葉から、私と同じようなことを思った方はいらっしゃったでしょうか(笑)
着物を快適に着られるように、大切な着物を守るように、襦袢の袖というひとつの部分にも工夫がされていることに、先人たちの知恵を垣間見た気持ちになりました。
寒い時期はより暖かく、暑い時期はできるだけ涼しくを襦袢からも工夫して選んでいけると良いですよね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回の記事にてお会いできるのを楽しみにしております^^
新人がびっくりしたことシリーズは下記リンクバナーから一覧をご覧になれます。
更新情報はInstagramで発信していく予定です。
Instagramを登録されている方は、是非「たかはしきもの工房 オフィシャル(@takahashi__k)」のフォローをお願いいたします!