,

いいものみっけ!本久留米の着物

2009年3月16日 母の納戸を片付けていたら……、の第2弾! 本久留米の着物が出てきた やった~(๑˃̵ᴗ˂̵)و 本久留米は今は中々手に入らない貴重な木綿!! 糸がものすごく渋くなっていたから、解くだけでも2晩かかったが、今夜やっと洗濯。 本藍だから手は真っ青(^^;) すぐにじゅっ、じゅっとアイロンをかけた。 湯気も見えます~?? ちょっと見えないかな?…
,

お見事! 半幅帯が復活

2008年10月17日   この半幅帯はこの春うちで売った物。 で、お客様が盆踊りの時に締めて、なんと雨に襲われものすごい水ジミになっちゃったの(><) それも半端じゃない、どこを出しても大きなシミだらけ!! ……でも、これ、きれいでしょ~(o^^o) へっ、へっ、へっ ダメもとで洗ってみたら?  って言ったらこの通り!! ぜんぜんシミはありませ~ん(@@) 水の汚れは水で、の原則に従ったまでのこと。 ただ、私も自信はなかったのです…
,

袖付けの寸法のこと

2008年7月2日 実は今日、とある学校の卒業式に来賓として参列してきたのです。 来賓ですから、控え室に通されてお茶など出されたりして、ちょっと別待遇だったのですが、 そこでお茶を出してくださった先生、きっと若い頃の寸法をそのまま使っていらっしゃるんだな、と思いました。 というのも、後ろからお茶を出す姿を見ていたら、袖の付けが小さいせいで腕の付け根までペロリと見えちゃって『あれれ~っ…
,

刺繍作家さん

2007年10月23日    この場を借りて、ちょこっとお礼を。 展示会には多くのお客様にご来場いただき、心より感謝♪いたします~! 今回の展示会では刺繍物を特集(^^) で、実演は当然刺繍作家さんをお呼びした。 お名前は『前田寛子』さん。 京都で34年間、刺繍一筋の人生、ですって~…
,

着物本に載ります~

2007年6月29日 君野倫子さんの本 『きもの便利帖』 君野倫子さんは、着物についての本を何冊も出版なさっている方で、ご本人も毎日のように着物を着て過ごしている言わば着物のエキスパート&専門家。 なぜに突然、この方を紹介するのかというと秋に出版される新刊本にたかはしの商品が載ることになったのだ。 地味にひっそりと営業していて、取り立てて宣伝もしてないのに先生が見染めてくださったそうで有難や~、有難や~(ー人ー)…
,

正絹襦袢をお洗濯

2007年5月18日 小紋柄の方は母が着た物を私に直してくれて、さらにそれを娘に譲るためにお洗濯している。 娘の方が裄と袖丈が長いので、こちらはほどいて筋消しを兼ねてのお洗濯。 ホントはちゃんとたたんで押し洗い、する方がいいんですけどね(^^;) 右の写真は、その洗濯した襦袢を今度はアイロンで伸ばしているとこ。 ほら~、こんなにきれいに伸びるんですよ(o^^o) ここだけの話ですけどね、これ、洗って脱水かけたらすぐにアイロンをかけるんです。 それから陰干しにするといいんですよ。 浴衣などの綿も、私はそうします。 じゅっといい音するんですよ~…