浴衣で日本文化に親しんでもらおうプロジェクト
たかはしきもの工房は、気仙沼を支えてくださっている海外研修生の皆さんに何かできる事はないか…と考えていました。そんな折、海外から来た研修生にみなとまつりで浴衣を着せたいけど、買って着せる余裕はないし、何か良い案はないでしょうか?と、とある企業の方から言われ、弊社が社会貢献として行っている「ご縁きもの市」のことを思い出しました。
ご縁きものとして浴衣を送っていただき、弊社が寄付金を出すことで浴衣を手に入れる
▼
その浴衣を研修生の皆さんに無償で貸し出し、着付けもお手伝いする
これなら、すべての人にとって良いことでは?と思い、さっそく今年から始めることといたしました。
考えられる限り、段取りなどしてみましたが、何せはじめてのこと、不手際などあると思いますが、思いでつながり、意味のあるプロジェクトに、ともに育てていただければ幸甚です。
まずは、「全体の流れ」をよくお読みください。そのうえでご納得いただければ、お申し込みボタンをクリックしてください。ただし、枚数に限りがございますので、ご希望に添えない場合もございますこと、あらかじめご了承ください。
プロジェクトの企画概要
2025年8月3日(日)みなとまつりに、海外研修生の皆さんに無償で浴衣を貸し、着付けのお手伝いも致します。
全体の流れ
<申し込む際の注意>
- すべて地元企業の会社名での申し込みとし、担当者様のお申し込みをお願いいたします。
- 当日は着付けのための送り迎えを会社単位でお願いいたします。
- 返却時には浴衣のクリーニングをお願いいたします。(市内クリーニング店では1枚あたり1,000円〜2,000円程度です。2025年6月当社調べ)
- お申し込みは、申し込みフォームからお願いいたします。電話や口頭でのお申し込みは間違いのもとですからお受けできません。
- どの浴衣を着るかについては、研修生の皆さんには申し訳ありませんが、こちらで寸法を見て決めさせていただきます。
- 申し込みの締め切りは7月中旬、あくまでも対象は海外研修生のみということでご了承ください。
上記、ご確認いただきましたか?