投稿

魚ではない「こはぜ」って何ぞや?【きもの初心者必見】

こんにちは!きもの初心者&2年目新人の鷹木です。 毎日、沢山の方々にお買い物していただいたり、商品を見ていただいたりして、感謝の日々でございます(#^^#) 私は、たかはし2年目から配送センターで、お客様にご購入いただいた商品の準備、梱包、発送を担当する業務も行っております。 今回は、その業務につき始めた頃の、 「すみません…(涙)」 な失敗談より学べたことをテーマにしていきます! 魚みたいな名前、「こはぜ」って何? 結論から申しますと、「こはぜ」とは足袋の足首の後ろについている、爪型の金具のことです。 以前、渡部の記事でも、「こはぜ」の枚数を足袋の枚数と勘違いしたことが書かれていましたね。 ▶「何枚?」は欲しい足袋の数ではなかった!【きもの初心者必見】 たかはしのオリジナル商品以外にも、様々な仕入れ商品を扱っている中で、足袋の注文を受けた際のことです。 数種類ある足袋の中の、「○○足袋○枚こはぜ」という商品を、お客様の希望とは違う足袋を発送してしまったという失敗がありました。   その時の私は、 …

「何枚?」は欲しい足袋の数ではなかった!【きもの初心者必見】

こんにちは!きもの初心者&たかはし2年目の渡部です。   先日女将に「サチコさん、何年位『新人』って言うの~?」と聞かれ、「そうですねぇ~5年位は引っ張ろうかと・・(;^ω^)」なんて返事をして笑っていましたが、勤続20数年の先輩達は「未だにきものの世界は勉強だ~」「奥が深いっ」 とおっしゃいます。 そんな大先輩がそうおっしゃるのですから、到底私なんて5年と言わず、さらに5年・・いや10年位は『新人』を引っ提げて、お姉さま達にいろいと教わってしまおぅ('◇')ゞなんて思う今日この頃なのでした。   さて、今回私がお題にしたのは「足袋」です。 足袋にまつわる初心者目線なあれこれ 私の中の「足袋」は、 ・着物の時に履くもの ・足首がキューっとして痛い感じ(…
,

下働きに柄足袋カバー

2011年1月14日  初釜の準備の時ですがこんなことしちゃいました(^^;) ホントは白の足袋カバーが普通でしょうけど、懐石の準備やお掃除やらでたくさん歩き回るから、ホント、汚くなるのですよ。 なんたってずぼらな、私は当店で売ってる柄足袋ソックスを足袋の上に履いちゃったのです!! だって洗濯がものすごく楽なんですもの~(^^;) 足袋にしろ足袋カバーにしろ、皆さん洗濯には苦労していることでしょう。 なかなか黒ずみが取れない、って経験ありますよね~!…
,

なんとかならないかな…足袋の擦り切れ

2009年11月1日 これ、麻の足袋なのですが見事に擦り切れちゃってますね。 大事に履いても足袋は切れてしまう運命です(;ー;) それでもなんとか長持ちさせる手はないものか…
,

最後の職人

2009年9月26日 京足袋というジャンルでは多分最後のお店『植田貞之助商店』で誂えた足袋。 と言ってもわたしのものではない。 このお店は実際に伺って採寸しなければ誂えてくださらないお店なので、京都の知人にお願いして作ってもらった。 京足袋とはいかなるものか、ものすごく見たかったから。 ある書物で『京足袋は底の生地が少し回り込んでいるので東足袋(現在の主流の物)より数段丈夫で長持ちする。しかし、いささか無骨であるゆえ、東足袋が主流となり、京足袋の専門店はもう数えるくらいしかない…云々』 というくだりを読んだら、もう見たくて仕方なくって(^^;) 京都在住の知人にお金を渡して 『5足セットだっていうから、1足だけ私に下さい。後の4足は手間賃だと思って使ってください!引き受けてくださるなら、なるべく早く採寸に行ってね~』などという不躾なお願いを聞いていただき、ほぼ10ヶ月を要して上がってきたのがこの足袋. 祇園の芸妓さんなどの御用達でものすごく混んでいるらしい。 ……でも、底の生地は回り込んでない。 ……丈夫だという京足袋をなんとか復活させられないか、と考えていたんだけど ……考えていた物とは全く違っていた、残念。。…
,

目からウロコ!の洗濯技♪ -重曹編-

2010年5月1日  いや、こんなこと今さら言ってるの~? って、言われるかも知れないんだけど(^^;) でも、でも、お節介(気仙沼ではくまんつぁん、と言います)の私としては教えたい!!…