妊婦の着物の着付け、どうすればいいの?【きもの初心者必見】
私、実は・・・
こんにちは!きもの初心者の鷹木です。
突然の私事ですが、私・鷹木、2021年の10月末に妊娠が発覚。こっそりと、30代後半にて初の妊婦生活がスタートしておりました。
「うわー…嬉しい!ついに私の所にも念願の赤ちゃんが…(>_<)!!」
と、思いきや…
「いや、待てよ…??ついこの間、初めての着物を購入したばかり!!( ゚Д゚)」
以前、この初心者ブログでお話ししました、自分史上振袖以外、初の仕立て着物。毎年10月に開催されるたかはしの大イベント【創業祭】にて、妊娠発覚前にウキウキと購入を決めたばかりでした。
▼初の仕立て着物についてはこちらをご覧ください
ドキッ!振袖以外の初めての仕立て着物【きもの初心者必見】
着物を決めた直後の妊娠。仕立てた着物を12月のクリスマス会で着たいけど、その時に自分のお腹はどうなっているのか…着物の幅は…紐、補正下着、帯!?
いろいろ締めたり巻いたりするものがあるけども、妊婦の身体に着物って大丈夫なのかな?!どのように着るの!?
今回は私自身に起きた、私の心配や疑問に是非ともお付き合いを…!
妊婦+着物を心配しながら迎えたクリスマス会
結果、仕立てた新しい着物を着て、クリスマス会を楽しめたあの時は、実は妊娠5ヶ月になっていました。
※左側が私です。
元が大柄な体格であることもあり、普段会っているスタッフから見ても、5ヶ月くらいではまだまだお腹は目立つ程の大きさでもなかったと思います。
しかし、安定期に入ったばかりで心配だった私を気遣ってくださり、贅沢にも女将が着付けてくださいました。
その時、女将にしていただいた着付けは、次のような感じでした。
- すっきりパッドスキニー:巻く際にあまり締め付けず、お腹の少し下あたりでお腹を包むように巻いて持ち上げるようにして巻く
- ガードル裾除け :普通とあまり変わらぬ位置で締め付け過ぎずに巻く
- 帯 :裾除け同様
私の体感になりますが、まだまだ赤ちゃんがお腹の下の方にいて目立つ大きさでないうちは、なるべくお腹を優しく包むように着付けていただいた感じでした。
※「私が着付けたの~♪」と嬉しそうな女将と私
妊娠中期〜後期も着物を着られるの?
クリスマス会以降、お腹の子は順調に成長し、妊娠後期でだいぶ大きくなりました。しかし、残念ながら私自身が着物を着る機会はありませんでした。
私自身で体験することはできませんでしたが、お腹が大きくなるほど気になる着物の着方!妊娠中期〜後期に着物を着る人はどのように着ているのでしょうか??
以前、女将がお茶席に出席するお腹の大きな妊婦さんの着付けをした際のお話を聞きました。
- すっきりパッドスキニー:補正としては使いません。この時期のスキニーは着付けとは別に考えて、腹帯としてお腹を抱えるようにして巻いて使っても楽です。
実は、私も市販の腹帯ベルトではどうもしっくり落ち着かないので、普段からスキニーを巻いたりしています(^^)☆ - 紐類 :背中からお腹の真ん中ちょい下向きにお腹の大きさに添わせるようにして巻きます。
- 帯 :普段よりはちょっと上、胸のすぐ下でお腹が出たところから傾斜に添わせるように巻きます。
他にも妊娠中の着付け方や普通に着物で生活していた人の情報を調べてみると、
- 帯の素材(なるべく柔らかいものを使用)
- 紐の素材と長さ
- 洗える着物にする
- 足のむくみ、負担に備えて足袋はストレッチ素材
- 草履や履物も無理をせず履きやすいものにする
- 帯の位置(基本はやはり胸の下)
- 着付け師に任せる
- トイレに行きやすい下着と着付け方
- 体調に合わせて、無理をしない
など、工夫をすることで、基本的には初期〜臨月まで着物を着てはいけない時期は無いそうです。
夏の浴衣や温泉地での浴衣についても使用する帯を兵児帯にし、下駄をやめたり、羽織を着たり、工夫することで同様に楽しめるようです!
最後に
妊娠中の身体に着物なんて…と最初は身構えてしまった私。
よく考えてみれば、そもそも洋服が普通になる前、着物が当たり前だった時代があっての今なのだから、妊娠中だからって着物が着られないはずがないですよね。
むしろ妊娠中に着物を着ると、
- 下着や帯などお腹周りに生地が多くなり、お腹を冷やさない
- 洋服よりもふくらみが目立ちにくい
- 腰が安定されて腰痛対策にもなる
など、着物の方がラクに過ごせるという意見も多く見られました。
ただ一つ、体調に合わせて無理をしない!!これさえ気を付ければ、初期〜臨月にかけていつでも、どの時期でも、妊娠中でも着物を着られる!(^^)!
妊娠中であっても、着物に関係するイベントがあったり、身内、友人の式に呼ばれたり、子どもの兄弟の行事で着物を着る機会もあると思います。そんな時はお腹が大きくても楽しんで着物を着られると良いですよね(^^♪
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
紹介した商品
新人がびっくりしたことシリーズは下記リンクバナーから一覧をご覧になれます。
更新情報はInstagramで発信していく予定です。
Instagramを登録されている方は、是非「たかはしきもの工房 オフィシャル(@takahashi__k)」のフォローをお願いいたします!