
きもの沼さんぽ 第4弾 4月1日スタート!!
港町・気仙沼市内を、きものを着てお散歩すると、ちょっとイイことがある♪
気仙沼だけの特典付おさんぽ企画「きもの沼さんぽ」も、いよいよ第4弾がスタート!
夏の時期、ゆかたでもご利用いただけるようになっております。
今回からはなんと!きもので遊覧船を楽しみたいという要望から「気仙沼ベイクルーズ」さんがご参加いただけることになりました!
「きものは好きだけど、着ていくところがないよ。」
「ゆかたがお祭りの時だけじゃ、なんかもったいない。」
というお声も聞きます。
そんな時こそ「きもの沼さんぽ」を利用して、きものやゆかたでお出かけしてみませんか?
きものはあるけど、一人で着られないから…、という人も大丈夫!
「wanomiseたかはしきもの工房」で着付けができます♬
箪笥にしまったままにするより、きものは着てこそ価値があります。
そして、きものを着て歩いているだけで、「素敵ね❤」と声をかけられたり、お店のドアを開けていただいちゃったり、お姫様気分が味わえちゃうことが、かなりの確率であるんです!
さらに、きもの沼さんぽで優待サービスを提供いただいているお店をご利用いただければ、特典ももらえちゃいますよ。
ぜひ、気仙沼をおいしく&嬉しく楽しむきもの沼さんぽを活用くださいませ。
※各お店の状況によって、営業時間等が変更になる場合もございます。最新情報は各お店の情報をご覧くださいませ。
きもの来店利用サービス提供店をご覧いただけるパンフレットを下記よりダウンロードいただけます。
下記のマップからも提供店およびスポットの場所をご確認いただけます。
きもの来店利用サービス提供店
1.内湾エリア
港町・気仙沼の顔とも言える内湾は、かつては気仙沼魚市場があった場所です。
海に山がせまったリアス式の地形のため平地が少なく、山の斜面にも建物が建つ独特な風景となっています。
「風待ち地区」と呼ばれる旧市街地には、大正・昭和のなごりある建物が残っており、きもの映えスポットの一つでもあります。
気仙沼の「食」を味わい・楽しむのみならず、きものが映えるスポットも探してみてください。
和食処 海舟
※写真はメニュー例です。
気仙沼の地酒とともに、地元の旬の食材を気仙沼湾を眺める景色と一緒に味わえます。
きもの来店利用サービス
三陸食堂さんまと茎わかめの佃煮
住所 | 〒988-0014 気仙沼市柏崎1-1(気仙沼プラザホテル内) |
---|---|
TEL | 0226-23-1313 |
営業時間 | 昼 11:30-14:00(13:30 L.O.) 夜 要予約(ご宿泊お客様のご夕食会場にもなるため) |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://www.pkanyo.jp/ |
この投稿をInstagramで見る
鼎・斉吉
※写真はメニュー例です。
創業大正10年。気仙沼の海の幸を余計な添加物を使わずに美味しく丁寧に仕上げる商品作りで、地元のみならず全国にファンの多い斉吉商店。
その斉吉商店のスピリットをいかした絶品料理を気仙沼湾を見晴らす絶景を臨む店内で楽しめる、鼎・斉吉。
「さんま節の合わせだし」をたっぷり使った地元の旬の食材を中心としたお料理を目当てに、遠方からのお客様が絶えません。
店内では、斉吉の商品をはじめ、おすすめの東北産品なども充実しています。
きもの来店利用サービス
食後のデザート
住所 | 〒988-0014 気仙沼市柏崎1-13 |
---|---|
TEL | 0226-22-0572 |
営業時間 | お昼ご飯 金曜日 11:00-14:00 最終入店 土・日曜日 11:00-15:00 最終入店 夜コース(予約制) 18:00開始 18:30開始 |
定休日 | 月曜日~木曜日 |
駐車場 | あり |
Webサイト | http://www.saikichi-pro.jp/store/kanae/ |
K-port
※写真はメニュー例です。
俳優の渡辺謙さんが「“心の港(port)” をプレゼントしたい」という思いから生まれたカフェ。「つなぐ」をコンセプトにしたカフェの通り、食事を楽しむのはもちろん、人々の交流が生まれるイベントスペースやギャラリーとしても利用されています。
きもの来店利用サービス
次回、来店時コーヒー無料券
住所 | 〒988-0021 気仙沼市港町1-3 |
---|---|
TEL | 0226-25-9915 |
営業時間 | 10:00-16:00 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://www.k-port-kesennuma.org/ |
nine one
※写真はメニュー例です。
気仙沼内湾を一望できるガラス張りの店内から、景色を眺めながらお食事を。
気仙沼の新鮮なお魚や旬の野菜を使った創作地中海料理は、歓送迎会やお祝い事なども美味しく彩る数々のメニューが楽しめます。
きもの来店利用サービス
季節のジェラート
住所 | 〒988-0018 気仙沼市南町海岸1-14 ムカエル2階 |
---|---|
TEL | 070-2437-5221 |
営業時間 | 【Lunch Time】 月〜日 11:30-14:00(13:30 L.O.) 【Dinner Time】 月〜木・日 17:30-21:00(20:30 L.O.) 金・土 17:30-22:00(21:30 L.O.) |
定休日 | 火曜日(臨時休業あり) |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://nine-one.jp/ |
ミナトノトウヤ
※写真はメニュー例です。
さっぱりとした脂とコクのある赤身のバランスが絶妙な「館が森高原豚」を使ったロースカツが人気のお店。地元酒蔵の日本酒を中心に焼酎などお酒と一緒にご堪能いただけます。
きもの来店利用サービス
アイスクリーム
住所 | 〒988-0018 気仙沼市南町海岸1-14 ムカエル1階 |
---|---|
TEL | 0226-25-8020 |
営業時間 | 昼 11:30-15:00(14:00 L.O.) 夜 17:30-22:00(最終入店20:00 L.O.) |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/minatonotoya/ |
CORVO
※写真はメニュー例です。
2003年に「スローフード都市宣言」を行った気仙沼市。
「スローフード」活動が生まれたトスカーナ地方をメインに、気仙沼の食材をイタリアンスタイルで楽しめます。
また、イタリアで最も重要なワイン産地の一つでもあるトスカーナのワインを中心に、常時60種類以上から選ぶことができます。
きもの来店利用サービス
ランチ:デザート
ディナー:対象ドリンクメニューから1杯
住所 | 〒988-0017 気仙沼市南町2丁目4-10 S207 |
---|---|
TEL | 090-7257-1561 |
営業時間 | ランチ 11:00-14:00(13:30 L.O.) ディナー 17:00-23:00(21:00 L.O.) バール 21:00-23:00(22:00 L.O.) |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://corvo2018.com/ |
この投稿をInstagramで見る
割烹 世界
※写真はメニュー例です。
気仙沼の山海の幸を中心に、季節の素材を駆使した世界さんオリジナルの創作割烹を味わえます。
特別な宴会で利用されるお客様が貸切されることもあるので、確実に食べたい方は事前のご予約をおすすめいたします。
きもの来店利用サービス
ソフトドリンク1杯
住所 | 〒988-0017 気仙沼市南町2丁目4-30 |
---|---|
TEL | 0226-22-0291 |
営業時間 | ランチ 11:00-13:30 ディナー 17:00-21:00(23時完全閉店) |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://www.kappou-sekai.com/ |
気仙沼 あさひ鮨本店
※写真はメニュー例です。
ふかひれ生産日本一の気仙沼ならではの「ふかひれ寿し」が食べられるお寿司屋さんはあさひ鮨さん。
気仙沼で水揚げされた旬の魚を中心に、彩り豊かなお寿司・お食事を味わえます。
きもの来店利用サービス
旬の握り1貫
住所 | 〒988-0017 気仙沼市南町2丁目4-27 |
---|---|
TEL | 0226-23-2566 |
営業時間 | 11:00-21:00(20:30 L.O.) 14:00-16:00は店内換気のため営業休止 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業し、火曜日) |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://www.asahizushi.jp/ |
この投稿をInstagramで見る
喫茶マンボ
※写真はメニュー例です。
食後のデザートはマンボの「イチゴババロア」もしくは「イチゴパフェ」で!と、利用される観光のお客様多数!さらに夜、飲んだ後はマンボでラーメンと、地元民にも市外のお客様からも根強い人気の喫茶店です。
きもの来店利用サービス
1回のお会計につきご飲食代から100円引き
住所 | 〒988-0017 気仙沼市南町1丁目4-1 |
---|---|
TEL | 0226-23-0503 |
営業時間 | 基本営業時間 昼 11:00-14:00(13:30 L.O.) 夜 17:00-21:00(20:30 L.O.) ババロア提供期間のみ土日の営業時間変更 昼 11:00-15:00(14:00 L.O.) 夜 17:00-20:00(19:30 L.O.) |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
Facebookページ | https://www.facebook.com/kissamanbo/ |
紅梅 魚町本店
※写真はメニュー例です。
創業から70年、原材料にこだわり伝統的な製法で作られる自家製餡は、甘すぎず風味ゆたかな美味しさ。地元に根ざした和菓子店です。
銘菓「亀の子もなか」をはじめ、和菓子、洋菓子はもちろん、自家製餡をたっぷり包んだ揚げパンも不動の人気です。
きもの来店利用サービス
1500円(税込)以上ご購入で200円(税込)までの商品1個プレゼント
住所 | 〒988-0013 気仙沼市魚町2丁目1-13 |
---|---|
TEL | 0226-22-0469 |
営業時間 | 9:00-18:00 |
定休日 | 日曜日 (お盆期間は営業) |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/koubai_kesennuma/ |
気仙沼ベイクルーズ 気仙沼発着
※写真はイメージです。
2023年ゴールデンウィークから運行スタートする気仙沼ベイクルーズ。
きらめく海の上を進む船上から眺める景色は、空が大きく広がって開放的な気分になります。
気仙沼湾を遊覧船で周遊する気仙沼ベイクルーズは、内湾地区にある気仙沼発着所から出発して大島を横目に見つつ、唐桑湾まで行って気仙沼発着所に戻るコース(所要時間50分)のほか、
大島発着所のコースもあります。
ゴールデンウィークとお盆期間を除いて週末運行。
船が出発するとウミネコたちが追いかけてくるので、きもの沼さんぽ特典のおやつをあげてみてくださいね。
きもの来店利用サービス
乗船料100円引き&ウミネコのおやつ
住所 | 〒988-0018 気仙沼市南町海岸1-11 |
---|---|
TEL | 0226-23-3315 |
営業時間 | 運行予定を参照 |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/oshimakisen_baycruise/ |
2.魚市場前エリア
気仙沼魚市場からほど近いところにあるため、漁師さんや漁業関係者さんに高確率で遭遇するエリアでもあります。朝の早い時間だと、魚市場から大きな魚をフォークリフトで運ぶ気仙沼ならではのシーンを目撃できたりすることも。
気仙沼海の市、シャークミュージアム、ホヤぼーやショップ、みしおね横丁など、気仙沼への観光のお客様も多く立ち寄る施設が多いです。
和食処 鮹
※写真はメニュー例です。
気仙沼で水揚げされる新鮮な魚介類を使ったお料理が人気。地酒にもよく合う珍味も楽しめます。
きもの来店利用サービス
三陸食堂さんまと茎わかめの佃煮
住所 | 〒988-0021 気仙沼市港町4-19(気仙沼ホテル観洋内) |
---|---|
TEL | 0226-24-1200 |
営業時間 | 昼 11:30-14:00(13:30 L.O.) 夜 17:30-21:00(20:30 L.O.) |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://www.kkanyo.jp/facilities/21231/ |
この投稿をInstagramで見る
北かつまぐろ屋 海の市店
※写真はメニュー例です。
気仙沼港は日本有数のまぐろの水揚げ港です。それを支える漁業者さんたちで構成される「宮城県北部鰹鮪漁業組合」(愛称「北かつ」)直営のまぐろレストラン。
「資源にやさしい漁法」である延縄漁法で獲られた安心・安全なまぐろを、海鮮丼を中心に美味しくいただけます。
きもの来店利用サービス
季節の小鉢
住所 | 〒988-0037 気仙沼市魚市場前7-13 海の市1階 |
---|---|
TEL | 0226-25-8816 |
営業時間 | ランチ 11:00-14:30 ※仕込み状況等で営業時間に変更あり |
定休日 | 海の市定休日 |
駐車場 | あり |
Webサイト | http://www.maguroya-honten.com/menu22.html |
Warung mahal(ワルーン マハール)
※写真はメニュー例です。
同じ敷地内に「モスク(ムショラ)」もあるインドネシア料理店。
気仙沼に住む200名を超えるインドネシア人は、気仙沼を支える大切なパートナー。インドネシアの文化を知り、交流する場として生まれました。ハラル認証の食材や調味料を中心にムスリムフレンドリーなメニューが提供されています。
きもの来店利用サービス
ソフトドリンク1杯
住所 | 〒988-0037 気仙沼市魚市場前4-5 みしおね横丁内 |
---|---|
TEL | 050-3573-4248 |
営業時間 | 昼 11:00-14:00 夜 17:00-21:00(20:30 L.O.) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://sugawara-idn-cuisine.com/ |
PRISM(プリズム)
※写真はメニュー例です。
暖かい日はテラス席もおすすめ!居心地が良くて、つい長居しちゃいそうになるバーです。
スタンダードカクテルはもちろん、地元老舗酒蔵のお酒を使ったオリジナルカクテル、シングルモルト、ワイン、クラフトジン、クラフトビールなどいろんなドリンクを楽しめます。また、ノンアルコールカクテルも豊富なので、パーティーやイベントにも◎
きもの来店利用サービス
【限定メニュー】お好みの色で作る蒼天伝ハイボール
住所 | 〒988-0037 気仙沼市魚市場前4-5 みしおね横丁内 |
---|---|
TEL | 080-2677-2388 |
営業時間 | 昼 11:00-14:00 夜 17:00-24:00 (金曜日は夜のみ営業) |
定休日 | 木曜日、金曜日ランチ |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://prism.bar/ |
コヤマ菓子店
※写真はメニュー例です。
黄色い帽子をかぶった可愛いうみねっこーのイラストがトレードマークのコヤマ菓子店でも、きもの沼さんぽ特典が受けられますよ!
はまぐりもなかクッキーや塩あんくっきーなど、気仙沼みやげとしてもよろこばれるお菓子がたくさん並んでいるので目移りしそうです。
きもの沼さんぽ特典は、大人気のバナナジュースがなんと50円引き!
冷たくて濃厚&クリーミーなバナナジュースを、この機会にぜひ♪
きもの来店利用サービス
バナナジュース50円引き
住所 | 〒988-0037 気仙沼市魚市場前1-31 |
---|---|
TEL | 0226-22-0868 |
営業時間 | 9:00-19:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://koyama-kashi.jp/ |
3.本郷エリア
内湾エリアと田中エリアを繋ぐ道路と気仙沼市街地を流れる大川沿いに広がるエリア。
江戸時代、旧気仙沼町は気仙沼本郷と呼ばれ宿場町となっていました。この地域の名前はその名残なのでしょうか。
県道26号線沿いには自動車関連の販売店が立ち並んでいますが、一本奥に入ると飲食店や陶器屋さんなどが住宅街の中に点在しています。
気仙沼 ゆう寿司
※写真はメニュー例です。
創業昭和34年、気仙沼にあるお寿司屋さんの中で一番の老舗。
気仙沼の地魚を中心に、お寿司のみならず、丼もの・焼き物も味わえます。
きもの来店利用サービス
ソフトドリンク1杯
住所 | 〒988-0042 気仙沼市本郷11-5 |
---|---|
TEL | 0226-22-3144 |
営業時間 | 昼 11:30-14:00(13:30 L.O.) 夜 17:00-21:30(20:30 L.O.)ご飯がなくなり次第終了 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり |
Facebookページ | https://www.facebook.com/yuzushikesennuma/ |
神山エリア
福幸酒場 おだづまっこ
※写真はメニュー例です。
「おだづまっこ」は気仙沼の方言で、親しみを込めて「ふざけた子たち」「悪ガキ」な意味合いで使われます。そんな名前の通り(?)、いつも活気が溢れていてかつアットホームな居心地の良さを感じる居酒屋さんのひとつ。気仙沼の食材を中心に旬の素材を活かした肴とお酒をお楽しみくださいませ。
きもの来店利用サービス
アイスクリーム
住所 | 〒988-0044 気仙沼市神山2-2 |
---|---|
TEL | 0226-24-0205 |
営業時間 | 17:00-23:00(フード 22:00 L.O.) |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | あり |
Facebookページ | https://www.facebook.com/odazumacco.kesennuma/ |
この投稿をInstagramで見る
4.田中エリア
気仙沼の限られた平地に広がる商店街と住宅街が集まるエリアのひとつ。
田中エリアは、自動車での移動が中心の気仙沼市民にとっては、一か所に駐車をしていろいろな買い物を済ませられるのが嬉しいところ。
昭和時代からあるお店でお買い物するのが、全国チェーン店では味わえない面白さがあるので、お買い物と食事を一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
パルポーカフェ・レストラン エトワアル
※写真はメニュー例です。(写真左上は店舗外観)
Gotto(ゴット)でも有名なパルポーさんのレストラン。
季節の食材が彩り豊かに表現されたお食事のランチやディナーのご利用はもちろん、季節ごとに変化する見た目にも美味しいスイーツでのティータイムもおすすめ。
落ち着いた雰囲気の店内は、常に気仙沼マダムたちの優雅な賑わいあるお店です。
きもの来店利用サービス
ご飲食1,500円(税込)以上で10%割引※コース料理除く
住所 | 〒988-0053 気仙沼市田中前1丁目5-3 |
---|---|
TEL | 0226-23-7270 |
営業時間 | ランチタイム 11:00-14:00 ディナータイム 17:30-20:00(19:30 L.O.) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://palpaw.co.jp/restaurant/index.html |
この投稿をInstagramで見る
北かつまぐろ屋 田中前店
※写真はメニュー例です。
気仙沼港は日本有数のまぐろの水揚げ港です。それを支える漁業者さんたちで構成される「宮城県北部鰹鮪漁業組合」(愛称「北かつ」)直営のまぐろレストラン。
海鮮丼はもちろん、気仙沼産めかじきを使用した「かまとろステーキ」が人気です。
きもの来店利用サービス
季節の小鉢
住所 | 〒988-0053 気仙沼市田中前1丁目3-18 |
---|---|
TEL | 0226-24-7010 |
営業時間 | 昼の部 11:00-14:00(13:30 L.O.) 夜の部 17:30-21:00(20:30 L.O.)(木~日) ※仕込み状況等で営業時間に変更あり |
定休日 | 月曜日、火・水曜の夜の部 |
駐車場 | あり |
Webサイト | http://www.maguroya-honten.com/menu11.html |
クードフー
※写真はメニュー例です。
フレンチとイタリアンをベースに三陸の新鮮な海の幸や季節の素材、また自家菜園の獲りたて野菜を使用し、美味しくてヘルシーな創作料理を提供しているお店です。
贅沢な素材を使用しながらも、懐かしさを感じるナポリタンや肉汁たっぷりのハンバーグなど、どこかレトロ感もある雰囲気で美味しく食事を楽しめます。
きもの来店利用サービス
ドリンクまたはデザート
住所 | 〒988-0053 気仙沼市田中前3丁目1-12 |
---|---|
TEL | 0226-24-7455 |
営業時間 | 昼 11:30-14:30 夜 17:30-21:00 |
定休日 | 木曜日(予約の場合営業)不定休 |
駐車場 | あり |
Facebookページ | http://coupdefeu.net/ |
この投稿をInstagramで見る
BRUNCH(ブランチ)
※写真はメニュー例です。
とろとろ卵のオムライスや新鮮なお刺身定食など、洋食・和食幅広く、小さなお子様連れからご年配の方まで喜ぶメニューが豊富です。小上がりや個室もあるため、お子様連れのご家族での利用でもくつろげるお店です。
きもの来店利用サービス
アイスクリーム
住所 | 〒988-0056 気仙沼市上田中2丁目2-17 |
---|---|
TEL | 0226-22-4171 |
営業時間 | 昼 12:00-13:30 L.O. 夜 17:30-20:00 L.O.(金・土・日のみ) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み) |
駐車場 | あり |
Facebookページ | https://www.facebook.com/ブランチ-BRUNCH-276286252388658/ |
紅梅 田中店
※写真はメニュー例です。
こぢんまりとした店舗ながら、定番の亀の子もなかをはじめ、紅梅の商品が一通り揃うとあって、近所の人をはじめ、地元の人たちが多く通っています。
毎日800個を売り上げるという気仙沼市民のソウルフード、人気の揚げパンは、和菓子屋の上質なあんこがたっぷりです。
きもの来店利用サービス
1500円(税込)以上ご購入で200円(税込)までの商品1個プレゼント
住所 | 〒988-0052 気仙沼市田中174-1 |
---|---|
TEL | 0226-24-3568 |
営業時間 | 9:00-18:00 |
定休日 | 日曜日(お盆期間は営業) |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/koubai_kesennuma/ |
菓子舗 うつみ
※写真はメニュー例です。
和菓子や洋菓子などが店頭に美味しそうに並び、長く地元の人たちに愛されているお店です。
昔から人気の定番まんじゅう、愛らしいお地蔵様のパッケージが目をひく祈りと名付けられたお菓子をはじめ、お土産にぴったりな地元銘菓、焼き立てをねらいたい生食パンなど、多彩なラインナップです。
きもの来店利用サービス
1000円(税込)以上ご購入でスタンプ2倍&まんじゅう1個プレゼント
住所 | 〒988-0053 気仙沼市田中前1丁目4-10 |
---|---|
TEL | 0226-22-8620 |
営業時間 | 8:30-18:00 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/kasihoutumi/ |
シェ・ササキ
※写真はメニュー例です。
まるでケーキのように白くておしゃれな外観のシェ・ササキ。
コンパクトなお店ながら、美しく仕上げられた焼菓子やケーキが並ぶ店内は、ふわりと甘い香りで満たされていて、ワクワクします。
おしゃれなだけでなく、パティシエの誠実さがストレートに伝わるお菓子は、地元でもたくさんの人たちに愛されているお店です。
きもの来店利用サービス
2000円(税込)以上ご購入で焼き菓子1個
住所 | 〒988-0056 気仙沼市上田中1丁目7-11 |
---|---|
TEL | 0226-22-1919 |
営業時間 | 9:30-18:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/chezsasaki715/ |
赤岩エリア
宮登
※写真はメニュー例です。
季節によって変化する体を旬の食材で優しく満たしてくれるような和食とちゃんこ鍋のお店です。新しいメニューに挑戦し続ける姿勢が、行くたびに新鮮な驚きを与えてくれます。
市外からのお客様をおもてなしする時に、よく利用されていると感じるお店のひとつです。
きもの来店利用サービス
「ありがとう」の気持ちを込めた小さな一品
住所 | 〒988-0181 気仙沼市赤岩杉ノ沢21-1 |
---|---|
TEL | 0226-22-0285 |
営業時間 | 17:00-22:30(21:30 L.O.) |
定休日 | 日曜日(変更の場合あり) |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/miyanobori_kesennuma/ |
この投稿をInstagramで見る
5.四反田エリア
気仙沼市内を流れる大川沿いで、BRTの不動の沢駅付近からデイリーポート新鮮館付近までのエリア。
気仙沼高校への登り口もあるため、朝の時間帯は通学中の学生さんたちが多く見られます。
また、新鮮館は気仙沼市内で最も「きもの姿」で買い物をするマダムを見かける率が高いと言われる(たかはし社員が帰宅時に寄るため(笑))地元のスーパーもあり、気仙沼市民の生活の一部を垣間見える地域のひとつかもしれません。
天婦羅丸子
※写真はメニュー例です。
さくさくの天ぷらと釜飯が人気のお店。画像のふかひれ釜飯御膳は、ぷりぷりの食感のふかひれ釜飯をはじめ、旬のお刺身、茶碗蒸し、お吸い物、デザートと満足間違いなしのボリュームです。気仙沼ならではのふかひれを使用した釜飯をご堪能いただけます。
きもの来店利用サービス
食後のコーヒー
住所 | 〒988-0063 気仙沼市四反田46-1 |
---|---|
TEL | 0226-22-0055 |
営業時間 | 昼 11:15-14:00 夜 17:00-20:00(火~金曜) |
定休日 | 土~月曜の夜営業 |
駐車場 | あり |
Facebookページ | https://www.facebook.com/tenkamaset1026 |
この投稿をInstagramで見る
6.東新城エリア
気仙沼駅前から繋がる道路も整備され、東新城エリアはここ10年前後でお店が増えたエリア。
以前は別の場所で営業されていたお店が多いので、以前の気仙沼と現在の気仙沼の違いなど他では聞けないお話も聞けるかもしれません。
気仙沼での楽しみの醍醐味の一つは、地元の人との会話なので、お気軽にコミュニケーションしてみてください。
気仙沼 新富寿し
※写真はメニュー例です。
川のせせらぎも聞こえそうな静かな川沿いの場所に佇む、知る人ぞ知る的なお寿司屋さんのひとつ。
市外から「ふかひれ丼」目当てでやって来る方が多数。一杯の丼ぶりで、ふかひれの味の変化を楽しめるのはこのお店だけ。ゆったりとした時間を美味しい食事とお楽しみください。
きもの来店利用サービス
ビネガードリンク
住所 | 〒988-0066 気仙沼市東新城1丁目13-3 |
---|---|
TEL | 0226-23-7475 |
営業時間 | 昼 11:30-14:00 夜 17:00-21:30 |
定休日 | 月曜日(不定休あり) |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://shintomisushi.com/ |
この投稿をInstagramで見る
季節料理 お食事処 浜の家
※写真はメニュー例です。
市外からやって来た人とお食事を楽しむ時に、必ずと言っていいほど候補にあがるお店のひとつ(筆者調べ)
気仙沼の魚介類を中心とした料理はもちろん、山形牛とそばにもこだわりがあるお店。
ちょっとずついろいろ食べたい欲のある方は、複数人で食べに行って、数ある料理をオーダーすることをおすすめいたします。
きもの来店利用サービス
季節のアイスクリーム※コース料理除く
住所 | 〒988-0066 気仙沼市東新城2丁目5-5 |
---|---|
TEL | 0226-23-7249 |
営業時間 | 昼 11:00-14:00(13:30 L.O.) 夜 17:30-21:00(20:00 L.O.) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は火曜日) |
駐車場 | あり |
Facebookページ | https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Japanese-Restaurant/季節料理お食事処浜の家/ |
この投稿をInstagramで見る
お食事処やまにし
※写真はメニュー例です。
気仙沼の食材をメインに、厳選した食材の良さを伝えることをテーマにしたお店。
気仙沼の新鮮な海鮮はもちろん、エビフライなどの揚げ物もボリュームいっぱい。お腹いっぱい食べたい時には、地元のお酒と一緒に味わってくださいませ。
きもの来店利用サービス
お食事のお客様にソフトドリンク1杯
住所 | 〒988-0066 気仙沼市東新城2丁目5-12 |
---|---|
TEL | 0226-22-2278 |
営業時間 | 月・水~金・祝 昼 11:30-14:00(13:30 L.O.) 夜 17:30-21:30(20:30 L.O.) 土・日 17:30-21:30(20:30 L.O.) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | あり |
Facebookページ | https://www.facebook.com/pages/御食事処やまにし/250111542112139/ |
所沢エリア
wanomise たかはしきもの工房
※写真は店舗外観です。
和装肌着や小物の製造販売のブランド「たかはしきもの工房」の実店舗、wanomiseたかはしきもの工房。
自社の縫製工場や配送センターなどが集まる敷地内、一番奥にあり、白いのれんが目印です。
店内はブランド商品の肌着や小物だけでなく、長く気仙沼で愛されてきた京染悉皆たかはしの精神を受け継ぎ、季節にあわせたきものや帯の展示や催事をはじめ、
きものに関することならなんでも相談できる窓口として地元・気仙沼はもちろん、全国からお客様が訪れます。
きもの姿の方たちが街歩きをしてくださることが、気仙沼の元気&パワーアップにつながると信じて、きもの沼さんぽを企画。
きものを持っていないという方には、きもののお貸出し、自分で着られないという人には着付けもできますよ♪(いずれも有料です)
きもの来店利用サービス
しみ抜き・丸洗い1割引券
住所 | 〒988-0057 気仙沼市所沢321-1 |
---|---|
TEL | 0226-23-1457 |
営業時間 | 10:00-18:00 |
定休日 | 火曜日(月2回月曜日休あり) |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://k-takahasi.com/wanomise/ |
7.大島エリア
東北最大といわれる気仙沼大島。2019年、気仙沼大島大橋が開通したことで、本土とつながり、アクセスがスムーズになりました。
それまで本土と大島を結んでいたフェリーは、湾内を周遊する遊覧船として生まれ変わり、新しいレジャーとして楽しまれています。
NHK朝の連続テレビ小説の舞台にもなった大島には、劇中に登場した田中浜など映えスポットがたくさんありますよ♪
気仙沼ベイクルーズ 大島発着所
※写真はイメージです。
気仙沼大島大橋をくぐって唐桑湾まで行き、大島に戻ってくる気仙沼ベイクルーズの大島発着所。遊覧船の運行、2023年はゴールデンウィークから11月までで、GWとお盆以外は週末のみの運行です。
海上から見る大島など、また違う眺めを楽しみならのクルージングは、爽快です。所要時間は40分ほどです。
きもの来店利用サービス
乗船料100円引き&ウミネコのおやつ
住所 | 〒988-0605 気仙沼市浦の浜151-2(ウェルカムターミナル前発着) |
---|---|
TEL | 0226-23-3315 |
営業時間 | 運行予定を参照 |
駐車場 | あり |
https://www.instagram.com/oshimakisen_baycruise/ |
KISSAKO 風カフェ
※写真はメニュー例です。
気仙沼ベイクルーズ 大島発着所からすぐのところにあるのがKISSAKO 風カフェです。
おすすめは、大島特産のゆずをたっぷり使ったゆずソフトクリームやケーキセットなど。
ソフトクリームは持ち帰りだけでも利用できますが、実は窓いっぱいに青い海を見渡す店内ご利用をぜひともオススメします!
風が強かったり、お天気が悪い日でも、店内でゆっくりとしたひとときを。
きもの来店利用サービス
店内で500円(税込)以上ご利用の場合100円引き
住所 | 〒988-0605 気仙沼市浦の浜 野杜海内 |
---|---|
TEL | 090-1496-3053 |
営業時間 | 10:00-18:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
https://instagram.com/kissako_kazecafe |
「きもの沼さんぽを利用したいけど、着付けに困った…」という時は?
wanomiseたかはしきもの工房でも着付けを承っております。
お電話(0226-23-1457)もしくはLINEにてご相談ください。
パソコンでご覧の方

上記のQRコードをスマホで読み取っていただき、友達追加してください。
きもの映えスポット
歴史上、何度も大火や震災を経験しつつも奇跡的に古くからの建物が残っている場所と、新しく変化していく気仙沼を象徴する建物とが協創している町でもあります。
「ここって、気仙沼ならではだなぁ」って感じた場所を、ぜひ教えてくださいませ。
神明崎浮見堂
気仙沼湾・内湾を望むビュースポット。赤い東屋風の建物や恵比寿様がおすすめ。
住所 | 〒988-0013 気仙沼市魚町2-6-7 |
---|---|
駐車場 | あり |
風待ち地区
気仙沼は古くから港町として栄えてきましたが、船出するための風を待つ港でもあったため、風待ちの街と呼ばれていたそうです。
震災前には、明治~昭和にかけてできた古くからの建物がありましたが、震災を超えてなお奇跡的に残った建物が並ぶ地区が風待ち地区となっています。
内湾エリアにある気仙沼市営駐車場に車を停めて、この地区を散策されてみてはいかがでしょうか。
- 武山米店
「おかえりモネ」のロケ地としても使われた昭和レトロな雰囲気の建物が、着物と合いますよね。住所 〒988-0013 気仙沼市魚町1丁目1−13 - 男山本店
昭和5年に建築された店舗は、震災時、3階建ての3階部分の外壁と屋根だけが残されました。
国登録有形文化財で、西洋風建築の意匠が施された特徴的な外観がレトロな雰囲気を醸し出しています。住所 〒988-0013 気仙沼市魚町2丁目2−13 - 角星店舗
昭和初期に建てられた土蔵風の木造2階建の建物です。国の登録有形文化財にもなっています。
軒下に「杉玉」がある新酒がある時期にお酒とともに楽しめると良いですね。住所 〒988-0013 気仙沼市魚町2丁目1−17 - 千田家住宅主屋(修復中)
復旧修復中ですが、変化していく建物を見守っていただきたいです。住所 〒988-0017 気仙沼市南町2丁目2−122−1 - 三事堂ささ木店舗
大正中期に建てられた建物で昭和4年の大火前からあります。国登録有形文化財です。
土蔵のなまこ壁が着物と合いそうです。住所 〒988-0084 気仙沼市八日町2丁目3−27
気仙沼プラザホテル前
気仙沼内湾を見下ろす景色は季節と時間によって様々な表情があるようで、季節を変えて何度も訪れてみて欲しい場所のひとつです。
住所 | 〒988-0014 気仙沼市柏崎1-1(気仙沼プラザホテル前) |
---|
ぜひ、気仙沼に足をお運びいただき気仙沼の風土を感じながら、気仙沼の幸を味わっていただければと思います。
そして、きもの姿や訪れた場所、お料理の写真を #きもの沼さんぽ をつけてSNS投稿をお願いいたします。
Instagramを登録されている方は、「きもの沼さんぽ(@kimononuma_sampo)」アカウントをタグ付けいただけるとさらに嬉しいです♪
気仙沼ときものの魅力の拡散にご協力くださいませ。
きもの来店利用サービス提供店をご覧いただけるパンフレットを下記よりダウンロードいただけます。
下記のマップからも提供店およびスポットの場所をご確認いただけます。