
頂いた帯揚げ♪
2008年2月26日
この帯揚げ、頂き物です~。
けっこう気に入っていて、気が付いたらこれを使っている、ってこと多いんですよね~(^^)
自分なら買わないかも知れない帯揚げですが、頂くことによって出会えるって嬉しいですね。
お店のお客様を見ていると、どなたかにプレゼントするっていうと自分の物を選ぶより悩むみたい。…

効果バツグン! パチシャット
2008年2月19日
静電気にお悩みの方は多いはず
特にみなさん仰るのは車での静電気とスカートなどのまとわりつき
スカートや着物のまとわりつきについてはご存じの通り、パチシャットで軽く撫でるとはらりと取れるんだけど
車の場合には意外と知られていない使い方(←意外も何も今ここで初めて言うクセに…

振袖が還暦用の訪問着に!
2008年2月18日
たまには悉皆屋さんらしいこと、書かなくっちゃね(^^)
このお着物、40年前にお客様がお召しになった振袖。
『このお着物を直して還暦に着ていけないかしら…』
確かに赤い色は入ってないけど、いかんせん柄が大きいので目引きという色をかける方法をお勧めした。
でも聞けばたったの3週間しかない…

苦肉の策!?足袋の収納
2008年2月14日
引き出しに入れていた足袋があふれてきて、もうどうしようもなくって……
こんな風にしてみました(o^^o)
余分な収納場所もないから苦肉の策ですが、使っ…

ウールを新調!
2008年2月9日
気軽に着られる着物としてウールは最高~(^^)
でも、一旦絶滅状態だったから中々ないのよね。
今日のお稽古では、ウールに半幅帯でうんとお気楽モード…

染め帯
2008年2月6日
染め帯って、私の中では『おしゃれ度をグ~ンとあげてくれるお助けアイテム』として君臨している。
だから歌舞伎には染め帯をしめたかったのです~。

そしてそれは、当店人気ナンバーワンの東矢千嘉子さんの作品なら特に(^^)
偶然お店のスタッフも東矢千嘉子さんの源氏物語49帖『宿木』を締めてた。
私は誂えたばかりの36帖『柏木』。
…