平成30年6月

きものよきもの

もう6月ですね~。
今年の夏はとっても暑くなりそうだと聞きます。
東北育ちの私は寒さには強いのですが暑さはちょっと苦手です。
だから私は夏は麻か、絹なら紗しか着ません。
麻はやはり一番涼しいですし、正絹では紗が涼しいのですがそれだけでなく、汗ジミも目立ちにくいのです。
日常的に夏きものを楽しむなら紗はおススメですよ~。

そして、お茶会のようにどうしても絽でなければならない時は汗がしみないようにインナーを多めに着て挑むのです。
私はメンテナンスを生業にしていますが、見えないものには出来るだけお金を払いたくない主義ですから、自分が多少不快でもキモノを洗わない選択をするわけです。笑

ところで、肌着屋としては今が最高の繁忙期です。
きものと言えば秋から冬、せいぜい春までのイメージではないでしょうか。
確かに絹布のきものはそうなのだと思いますが、この時期は浴衣が視野に入ってくる時期なのです。
きものを楽しむ人口の何十倍、何百倍、いえそんなところではない人口が浴衣を着ることにワクワクしているのは今なのです。

以前、浴衣はきもののうちに入っていませんでした。
つまり浴衣は浴衣できものではないという認識でした。
ところが昨今、浴衣をきものとして楽しみ、そこから本当の(というのも変ですが)きものの世界に入ってくる人が増えているような気がします。
たとえ浴衣であっても、当店のうそつき衿のようなものを使えば一見きものチックに見えます。
帯も半幅であっても、帯〆を使うだけで一格上がること請け合いです。
お祭で着るものであった浴衣は今、どんどん生地も染めも良くなり、仕立て方までもが単衣きものに近いものになっています。
だからこそ夏に向かう今、きもの用の肌着が売れるのだと思います。
ゆかたを入り口にして、その後きものに向かうために…キャッホー!

ここでワンポイントアドバイスです。
浴衣を涼しく楽しむためには綿100%は避けた方が無難です。
なぜなら今の浴衣の綿生地はとても綿密に織られていて通気性に欠けるからです。
昔の浴衣はちょっと着ているとお尻やひざが緩むのですが通気性があって涼しかったんですよね。
今のものは織りがいいので型崩れはしにくいのですが、その分暑いのです。
なにごと、あちらを立てればこちらが立たず、というわけです。
麻の混紡、または麻100%が涼しく、質感もグレードアップするのでおススメです。