帯留めって、いつ、どう使うの?【きもの初心者必見】

新人ブログ

こんにちは!2年目&きもの初心者の鷹木です。

 

私はいつも本社の倉庫で主に配送をするために沢山の商品を扱っておりますが、時々お店にも行って、お店にしかない商品やお店の和の雰囲気に癒されています。お店のO島店長とS子さんはナイスコンビで、素敵な着物姿で良きおもてなしをしてくれますから…(´艸`*)

 

お店の奥には着物や反物・帯等があり、入ってすぐのところに小物や雑貨達があります。そこで「わ~、かわいい!」「キレイ」「これ何だろう?ブローチみたいな感じだけれど、ちょっとの金具しか付いていない。」と思ってよく見ていたのが『帯留め』でした。

 

お客様や社員など、身近な着物姿の人を見ても、和洋様々、個性的な物を付けていたりいなかったり、いろんなパターンがあるようですが…付けている人を見ると可愛いので、私も欲しくなっちゃいます!

 

しかし、この『帯留め』、果たして何者なのか?着物に必ず必要な物なのか?
まだまだ新人のきもの初心者な私が、疑問に思っていた『帯留め』を今回のテーマにしていきたいと思います!

帯留めとは?

帯留めとは、帯締めに通して使うきもの用アクセサリーでした!

 

帯締めや帯揚げは帯を固定するための着付けアイテムですが、帯留めはあくまでアクセサリーなので、無くても良いもの。季節に合った物を身に付けて季節感を楽しんでみたり、帯や着物の柄を引き立たせる小道具として楽しめるアイテムだそうです☆

 

帯留めを付ける時の帯締めには一般的には三分紐を使うようです。三部紐は、一般的な帯締めの幅が四分(約12mm)なのに対し、幅が三部(約9mm)と細く、長さも約1.2mと短めの帯締めです。

 

帯留め自体の金具部分も三部紐の幅に作られている物が多いようです。他にも、四分紐や五分紐等、三分紐以外の太さの帯締めでも付けられる金具をみつけたり、髪用の小さい輪ゴムを利用して、どんな帯締めにも自由に付けてOK!という事もあるようです!

 

では、帯留めはいつでもどこでも付けていいものなのでしょうか?

帯留めを使う時のTPOはある?

友人とのお食事やお出かけ等のカジュアルな場では、帯留めは自由に存分に楽しめるアクセサリーです。

 

一方、冠婚葬祭などフォーマルな場では判断が分かれるようですが、帯留めを付けるのを避けるのは喪服の時のようです。
逆に、結婚式などのお祝いの席には、装いに合わせてダイヤ、ルビー、サファイヤ、エメラルド、真珠など高級感のある帯留めを選ぶ楽しみ方もあるようでした。

 

その他に、お茶席では帯留めはNG。というのも、帯留めだけではなく、お茶席では茶器を傷つけないように、指輪・腕時計にいたるまでアクセサリーはつけないルールがあるためです。

 

きもの初心者な私にとっては、フォーマルな場はとても少ないので、日常着物を楽しむ分には、季節や好みに応じた楽しみ方ができるアイテムであることを確認できました。

※夏の浴衣の帯留めコーディネート例

※寒い冬も可愛い帯留めでまた楽しみ方が増えますね

知って驚いた帯留めの歴史

現在では帯留めがきもの用アクセサリーとして定着していますが、昔はどうだったのかが気になり、少し調べてみました。

 

調べてみると、もともとは帯がほどけないように固定する実用的なもので、一般的には男性が着けるものだったそうです。
そして、幕末から明治初期にかけて、芸者さんたちの間で男性の小物などを契の証として帯留めに作り替えていたことから広まったそうです。この頃から、女性も帯留めをする習慣が根付いたそうな。
その後、明治になって廃刀令が出たことで、職を失った刀の装飾品を作っていた職人さんたちが、帯留め業界に参入する形で帯留めが爆発的に全国的に広まったようです。

 

一見すると着物とは関係が無さそうな廃刀令から、帯に装飾品を付ける文化と、新たな雇用を生んだという、帯留めにもこんなに大きな歴史がありました!

 

時代の流れの中で起こる出来事で逆境にぶち当たり、危機にさらされても、ピンチをチャンスに変えて新たなブームを作り上げ、その先端を行ったという、その時代の職人達のやり方が今現在の環境の中でも頑張ろうとしている現代の人達のまさに良き見本!!
という気がして、帯留めにもこんな歴史があったなんて、驚きました(@_@)

 

その当時の職人さんたちの考える力、ひらめき、そのひらめきを否定せず、やってみる柔軟さとかあったんだろうなと想像すると、本当にすごいな…と思いました。
今まさに自分にとって、考える、ひらめき(想像)、挑戦、という力を積み重ねながら出せるように頑張ろうと思いました!!

最後に

帯留めは、帯締めの太さも付け方も自由に工夫出来るとお話ししました。
さらに、ブローチやボタン、ビーズ、箸置きなんて物も!底が平らな物なら何でもリメイクや手作りで帯留めに出来ちゃうみたいですよ!!

 

やっとこさ、自分の着物も仕立てたし、次は小物もか( ̄― ̄)ニヤリ…と考えつつ、金具が取れてどうしよう…と思うストラップの小物も帯留めに使えるかも…!と思う私であります。( ̄▽ ̄)

 

キレイ、可愛い!素敵な物や高級感があるもの、品のある帯留めが欲しいという方は、ぜひぜひ品のあるスタッフがいるお店まで来ていただきたいものです~(*´з`)
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

新人がびっくりしたことシリーズは下記リンクバナーから一覧をご覧になれます。

新人ブログ


更新情報はInstagramで発信していく予定です。
Instagramを登録されている方は、是非「たかはしきもの工房 オフィシャル(@takahashi__k)」のフォローをお願いいたします!

instagram