, ,

春のフラスコの会

東京都 2024年4月23日(火)、24日(水) 会場 東京都新宿区神楽坂6-16 着物乃塩田 期間 2024年4月23日(火)、24日(水) 時間 11:00~19:00 入店情報 両日、当店アドバイザーがお待ちしております! 【入店時間】 …
, ,

たかはしきもの工房フェア

福岡県 2024年4月20日(土)~26日(金) 会場 福岡県福岡市博多区下川端町3-1博多リバレインモール1F OKANO博多リバレイン店 期間 2024年4月20日(土)~26日(金) 時間 10:00~19:00 入店情報 20日、21日のみ、当店アドバイザーがお待ちしております! 【入店時間】 …
, ,

春祭り

岐阜県 2024年4月20日(土)~24日(水) 会場 岐阜県瑞穂市別府418-1 ふじ匠 期間 2024年4月20日(土)~24日(水) 時間 10:00~19:00 詳細・お問い合わせ先 ※こちら…
,

なぜかきものの背中心が左にズレる原因

きものの着付けのとき、どのようにして背中心(上半身)を合わせていますか? 着付けを習った先生や、着付けを参考にした動画によってもその方法は様々かと思いますが、ズレると目立つのが背中心。 たかはしでは、以前の動画で背中心のズレを解消する方法をお伝えしました。 ▼詳しい方法はこちらの動画をご覧ください。 【ちょっとマニアック!背中心のズレを解決!】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」 背中心がズレるとき、ほとんどの人が左肩側にズレるので、最初から右肩側に少しずらしておけば、最終的には真ん中になるという方法が、かなり有効ではないかと考えています。 そもそも、背中心がズレるとき、なぜ左側にズレるのでしょうか。その原因を根拠はないけど自信たっぷりな女将の推理とともに、お伝えしていきます。 原因その1:コーリンベルトのゴムの強さ 原因のひとつとして、コーリンベルトのゴムの強さが左右で非対称になってしまう場合が考えられます。 たとえば、両側を一緒に留めた後、ベルトを後ろで交差させて前で留めるタイプのコーリン「和装じめ」の場合、左右均等に力がかかるのでズレの原因にはなりにくいでしょう。 しかし、片側ずつ留めるタイプのコーリンベルトは、均等にならない場合が考えられます。 下前(左手側)を留めてからベルトを引っ張って後ろを通して上前(右手側)を留めると、先に留めた下前が引っ張られそうなのですが、なぜか左肩側にずれてしまいます。 そのため、ゴムの強さが上前(右手側)に影響するならば、ゴムで徐々に引っ張られる可能性も考えられます。それを防ぐために、コーリンベルトを留めた後、コーリンベルトのゴムと背中の間に指を入れて、左右に2、3回滑らせることで均一に当たるようになるかもしれません。 ただ、ゴムの強さが左右非対称といっても、その違いは微々たるものだと思うので、大きな原因ではないように思えます。 原因その2:きっとコレ!体の左右の違い ご自身の体の厚みを左右で比べたことはありますでしょうか。比べてみると、人の体の厚みは全然違うということを確認できると思います。 女将の推理によると、きっとコレが背中心ズレる問題に関係があるに違いないと。 女将自身、気をつけていないと背中心が左肩側にズレるそうですが、女将の体は右側が厚くて、左側が薄いとのこと。 ※女将を左右から撮影した画像を重ねたもの このような体の左右での違いは誰にでもあるもので、たとえば、骨盤の高さが左右で違ったり、肩の高さも左右で違っていたりしますし、片方の肩が前に入ってきたりします。 アスリートのように体のことをしっかり意識して考えている方以外は、普段の生活の中での動きの癖や習慣、仕事で片側だけよく使う場合など、体の厚みにも左右で違いが生じます。 ぜひ鏡などを使って、自分の体の左側から見た厚みと、右側から見た厚みをチェックしてみてください。おそらく左右で体の厚みが違うのではないでしょうか。 体の左右で違いが生じるのは、 体の内臓が左右非対称に配置している(ひとつだけの臓器もあるし、左右にある臓器も左右対称ではない) 利き手、利き足側の骨や筋肉がやや発達する 脂肪の付き方は体や骨盤のゆがみによって左右非対称になる など、そもそも人の体は左右で差があることがわかります。 女将の利き手は右手のため、体の右側が左側に比べて厚みがあるのかもしれません。 背中心のズレは体の細い方へ生地が滑った結果 体の右側が左側に比べて厚みがある体を輪切りにして考えると、右側が厚くて左側が薄い形になります。 女将はこれまでも「体はすべて滑り台」とよく話しますが、生地は体の細いほうに滑っていきます。 この考え方に基づけば、体の左側が細いので、生地が左側に滑った結果、背中心が左肩側にズレたのではないかと推理できるというわけです。 また、体の厚みが薄いと相対的に使われる生地は少なくなるので、生地を引き込んだときの力が余計に働きやすくなるとも考えられます。 ただし、体の左右の厚さの違いを実際に測ったわけではありませんし、左右で使われる生地の違いがどのぐらいの摩擦力の違いを生んでいるのか測ったわけではないので、実際にどのぐらいの違いがあるのかはわかりません。 そのため、明確な数値を根拠とした答えではありませんが、左右対称に作られているきものを、左右非対称の体に巻いていくわけですから、背中心のズレが生じる一つの原因だと思えてきませんか。 背中心を体の真ん中(上半身)に調整したい場合、左側にズレやすいのなら、かけ衿を合わせるときに、上前を少し長く引いて着ると最終的に着上がったときに背中心が合うと思います。 ご自身の体の左右の違いも意識してみると、より心地よく体にそった着付けになっていくのではないでしょうか。 名探偵かずえによる根拠のない自信に満ちた推理はこちらの動画をご覧ください。 【科学的根拠はないが、きっとコレ! 女将探偵の推理 背中心がズレる原因】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」 更新情報はInstagramで発信していく予定です。 Instagramを登録されている方は、是非「たかはしきもの工房…