投稿


七緒本誌と別冊『買いもの 七緒』
2010年6月23日

5月に発売された七緒、『別冊買いもの七緒』に載りました~!
紹介して下さっている方が素晴らしいので、当店としては言いたいことを網羅して頂いた、って感じです。有り難い限りです(><)
続いて6月に発売された本誌にも!
こちらでもお友達が満点肌着と満点裾よけを紹介してくれました。
編集長曰く『七緒はどんだけ満点スリップが好きなの~!?って思われますね』ですって…

どの程度なら許せますか?夏のえもん抜き
2010年6月29日

今日は小千谷縮を着てみました(o^^o)
さらっとしていて涼しくて夏には最高です~!
こういう時は満点スリップは着ません、だって麻の着物は自分で簡単に洗えますから~。
汗なんて怖くありませんね!
ただし、帯は正絹ですから満点腰すっきりパッドは欠かせません。
浴衣の時でも帯に正絹を使う場合には断然満点すっきりパッドです。…

満点シリーズに男物
2009年9月3日
じゃ~ん
満点シリーズに遂に男物が登場しました!!
もちろんうそつき袖とうそつき衿も(^^)
実は『男物を作ってほしい』とはもう3年も前から言われてたこと。
なかなか纏まらず、今まで伸びに伸びてきたのです……。
確かに、需要から言えば女物よりずっと少ないかも知れませんが、そのために発売を延ばしていたのではありません。
「衿もとをどうするか」と、「どこを防水するか」でさんざん悩んでいたのです。
だって男の人のことはわからない未知の部分なのですから(^^;)
結局、防水に関しては脇の下のみにして帯がかかる胴回りには女物のウエストパット的なものを追々作ろうかと思っています。
で、肝心なえり元ですが、男物の場合しっかりぴっちり締まりすぎるとまずい、ということもあり、さらに半衿も色々使いたいだろう……とか、おなかが出ている人も痩せている人も具合のいいものにしなくては……とか、考えているうちこんなに経ってしまったのでした。…

あき竹城さんとおそろい♪
2009年1月13日
この写真、先日の初釜のときのもの。
実はこの着物と帯の取り合わせ、気仙沼に映画の撮影があったときにあき竹城さんに貸した取り合わせなんです~(^^)
あまりいい着物ではないので(安かった……)そんなに着てはいないのだけど、衣裳さんに着物を見せたらこれがいいということに。

ふ~ん、カメラ写りやらでこのセレクトなのかしらん…

『七緒』に満点スリップ掲載!
2008年6月7日
今月の『七緒』に満点スリップが掲載された(o^^o)
満点スリップの発売が始まった頃、ちょうど七緒も創刊されたばかりで、お客様から紹介されて以来ずっと買い続けていたあこがれの雑誌。
だから編集長がお試し下さったと聞いただけでも、とっても嬉しく思っていたのに
気に入って掲載して下さるだなんて思ってもみなかった!!
待ちに待った発売日は今日(o^^o)…