スマホでもっと着物を楽しくできる?【きもの初心者必見】
普段、着物に関してスマホを活用されていますか?
こんにちは。きもの初心者&2年目の佐藤です。
女将の呼びかけで、「きもの沼さんぽ」サービスが気仙沼で始まりました。
▶【プレスリリース】「きもの沼さんぽ」サービスを11月15日より始めます
※きもの沼にハマるように、気仙沼にもハマっていただきたい願いを込めて♪
おかげで、以前よりも着物で出かけるきっかけが増え、自分で着られるようになってきました(*'▽')
痛恨のミス勃発しながらも前進する中で、だいぶスマホにも助けられてきたのです。
そこで、着物をもっと楽しむために、スマホでできることあるかな?と。
今回のテーマは「きもの×スマホ」です。
着付けの方法は動画で復習
着付けのやり方は店長の「褒めて伸ばす」ご指導のもと教えていただけたのですが、着物を着ない期間が長くなってしまうと、忘れてしまうことも(;'∀')
そんな時は、女将の動画で確認しています。
*イチから着付けを確認する時に。
▼【女将流 日常きものの着付け方】
*お太鼓結びを確認する時に。
▼【名古屋帯】最良の一重太鼓の結び方!
*帯締め結ぶとき、どっちがどっちだったかな?と確認する時に。
▼【女将お気に入り!帯〆の締め方】
そして、着付けを女将や店長など、着物プロフェッショナルな方々にフィードバックいただける環境にあること(感謝×100)
着付けを直接見ていただくのみならず、すぐにお会いできない時にはきもの姿をスマホで写真を撮っておき、ご意見を伺うという。
スマホできもの姿を撮っておくのは、自分のきものコーディネートの記録にもなりますよね。
自分では何を改善したらもっと綺麗に着られるのか、楽に着られるのかは動画だけではわからないため、オンラインとリアルの両方を活用できる状況にあるとより着物を楽しめるなって思います(*'▽')
きものコーディネートも訓練
女将の本「きものの不安をスッキリ解決!」でいう、冠婚葬祭など相手のために着る「しきたりきもの」と、自分のために日常で着る「日常きもの」。「しきたりきもの」を着る機会は少ないので、「日常きもの」を着られたらと思うわけです。
だがしかし、どんな着物、帯、帯締め、帯上げ、足袋、草履、バッグを合わせたら良いのかがやっぱりわからないのです。
どうすれば・・・と、着物上級者マダムに聞いたところ、
「(着物や帯、小物も含めて)キラキラしているか、そうでないかに分ける。
(日常きものは)あとは洋服と同じだよ。」
とのこと。
そこで思いついたのが、パーソナルカラーと骨格診断です。
30代半ば、似合う洋服がわからなくなり、友人ファッションコンサルタントに相談し、それを知りました。
詳細は省きますが、人の肌色や体型・骨格にあった服の素材・柄・色などを診断できるものです。
▼パーソナルカラーとは?
https://www.p-color.jp/about/
▼骨格診断とは?
https://fashion.or.jp/kokkaku/
自分のタイプに合う着物がわかれば、解決できるのではないかと。
まだ持っている着物や帯、小物は数が少ないため、できるコーディネートは限られてしまいます。
ただ、今後のお買い物をする時のためにInstagramでタグってみたり、Google先生に「着物…