, ,

うそつき袖とうそつき衿の収納方法

今回は、収納のお話です。 しかも、うそつき袖とうそつき衿という、たかはしきもの工房のうそつきご愛用者『たかラー』さんにお役立ちな収納です。 着物や帯はいろんな収納方法をご存知かと思いますが、今回もマニアックなお話をお届けいたします。 うそつき袖はスカートハンガーで! まず、うそつき袖。 たかはしきもの工房のものに限らず、うそつき袖をお使いの方も多いと思います。 箪笥の中に、畳んで入れると折ジワが気になったり、広げて入れると場所も取るし取り出しにくい……。何げに収納しづらいアイテムです。 毎日うそつき衿と袖の女将が編み出した、選びやすくてさっと取り出せてシワにもならない収納方法がスカートハンガーを使う方法です。 スカートハンガーは、4連とか5連になっているものだとたくさん収納できて省スペースに。止めるピンチがやわらかいものが、生地を痛めません。 袖山を上にして、マジックテープがある側をピンチで止めると、マジックテープが他のものにひっかかったりしづらくなるのでおすすめです。 女将は、作り付けの収納の盆にひっかけて扉を閉めていますが、普通の桐箪笥の扉の裏側だとスペースが足りないかもしれません。 クローゼットなど、日に焼けないところにかけておきましょう。 一連は袷用、もう一連は単衣用などとして、使い分けをすると便利です。 完全にシーズンオフになったら、お手入れするものはお手入れして、全て重ねて三つ折りにして箪笥やクリアケースに収納します。 全部重ねてまとめておくことで、出したり移動したりするのがしやすく、しわくちゃになりにくいのです。 うそつき衿はぱたぱた畳みでコンパクトに うそつき衿は、たかはしきもの工房独自の形をしています。 衿に、えもん抜きとベルトがついているのですが、衿を左右3つにたたんで、それを芯にしてくるくるとえもん抜きを巻いていくと、とてもコンパクトにたためます。 1)最初に衿の部分を畳みます。片側を三等分して真ん中に重ねていきます。 両側たたんで、長方形に整えます。この時、衿は同じ太さではないので、基準は自分の気持ち良いように揃えてください(下図参考) 2)それを芯にして、くるくるとえもん抜きを巻いていきます。ベルトもたたんで内側に巻き込みます。 3)できあがり! ばらけず、扱いやすいサイズにたためました!! 箪笥にもしまいやすいですね。 半衿もあまり汚れなかったようなときには、衿芯を入れたままハンガーにかけておいてもう一度使うというのも、楽でいいですよ! 前日に衿芯を入れて用意しておくのも、当日の朝楽でよいものです。 うそつき衿の畳み方は、ぜひ開発者の女将の動画をご覧ください。 【うそつき袖・衿の収納術】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」 更新情報はInstagramで発信していく予定です。 Instagramを登録されている方は、是非「たかはしきもの工房…