,

暑い夏を乗り切れ!肌着と着付けの小技紹介

<肌着編>綿楊柳素材を味方につけろ!

夏着物のシーズンとなりました。何を着ても暑いような中で、着物という重ね着をするのはなかなかハードルが高いもの。

夏は着物はいいわ、という方もらっしゃるかもしれません。でもちょっとした積み重ねや工夫で暑さを軽減すれば、夏着物も楽しめますよ。今回は少しでも涼しく着るための小技、ハックをお届けします。

ステテコ

まずは、ステテコ。夏の常識、かと思いきや意外とご存知ない方もいらっしゃるので改めてご紹介いたしますね。

衣類を暑いかどうか感じるポイントとしては、まず汗をかいたときに汗を吸ってくれるかどうか、そして汗をかいたときに肌に布が張り付くかどうか。

汗をかいても、すぐに吸ってくれて肌にはりつかないし素材のものを身につけていれば、気持ちよく過ごせます。そういう意味では、綿楊柳や麻はとてもおすすめ。

でもそれを裾除けのようにしてしまうと、今度は摩擦力で足にまとわりいてしまいます。ステテコであれば、足へのまとわりつきもなく、歩きやすいです。

また、なにもつけていない足と足がくっついている状態だと、汗をかくと股ずれがおきたり、足同士の体温が伝わりあって暑く感じます。足と足の間に布があることは、とても快適なのです。

もしもまだステテコを試したことがない方は、ぜひその涼しさを体感していただきたいです。

特に生地にポコポコ感のある楊柳素材は、肌にも張り付かず快適です。

たかはしきもの工房のステテコには「綿テコ」と「麻テコ」がありますが、綿テコは綿楊柳なので伸びがいいです。麻テコはとても涼しいのですが、平織で伸びない素材なので、綿テコより大きめのサイズをお勧めしています。

またちょっと食い込む、と言われることがあるのですが、ローライズタイプですので引き上げすぎて着ないように、少し引き下げ気味に着てくださいね。

筒袖

汗をよく吸ってくれて張りつきがない緬楊柳のものは、上半身にもおすすめです。満点快適肌着や、満点スリップ綿楊柳、麻子、夏子など、綿楊柳素材のものは夏におすすめ。

特にお袖ちゃんは布の量を減らし、でも脇のしたの汗は止めるという涼しいのに頼りになるアイテムです。筒袖になっているので、うそつき衿を使えば着物も着られるし、浴衣だったらそのままでOK。

角袖はきちんとして見せたいときにはあるといいですが、カジュアルきものであれば省略して筒袖で着たほうが断然涼しいもの。

改まった場以外であれば、一度筒袖で夏きものを着てみてほしいです。涼しさに驚きますよ!

<着付け編>小さなことの積み重ねで差がでます!

裄は短めが涼しい!

これからお仕立てをする、なんていう方がいらしたら、夏に着るものは少し裄を控えて短かめにお仕立てするのもひとつの手です。襦袢との兼ね合いもありますが、浴衣など筒袖で着ていいものからぜひ試してみてください。

くるぶしが出るくらい短めだと、動きやすいし涼しいし、カジュアルシーンの着物は「短め」ということを試してみてください。3〜5分長さを控えるとかなり違います。

短くするのは肩裄のほうがおすすめ。スマートにすっきり見える効果もあります。

着丈を短く!

着付けの時に少し着丈を短くするだけでも、足元に通る風が違います。涼しいです!

麻足袋を履く!

足袋は麻足袋が涼しい! レースの足袋なんかは涼しそうに見えますがナイロンやポリエステル素材のものはやはりもわっとするもの。高価ではありますが、価値があります。

衿を緩やかにあわせて、浮かせて着る!

衿合わせをぴったり合わせすぎないで、少しゆるやかな角度にして、首から衿を離し、浮かせて着るようにするとそこから風が入って涼しくなります。

少しのことで変わりますので、だらしなくならない程度に、指を入れて隙間を作ってみてください。

ウエストパッドスキニーに保冷剤を入れる!

補整パッドのスキニーに保冷剤を入れるという必殺技があります。

これは冷たくなりすぎず、結露もスキニーが吸ってくれますし、とてもおすすめ。動画がありますので、ぜひ試してみていただきたいです。

小さな保冷剤はすぐ溶けてしまいますが、大きいものを補整代わりに使いながら、なんと5時間くらい持っちゃうという驚きの技。ぜひご覧ください。

暑い時期が長くなってきています。夏だけではなく、暑いなと思ったら工夫を積み重ねて、着物を涼しく! 楽しんでくださいね。

【暑い夏を凌ぐ小技】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」

紹介した商品


満点快適肌着
満点快適肌着

 


お袖ちゃん
お袖ちゃん

 


綿テコ
綿テコ

 


麻テコ
麻テコ

 


満点腰すっきりパッド スキニー
満点腰すっきりパッド スキニー

 


更新情報はInstagramで発信していく予定です。
Instagramを登録されている方は、是非「たかはしきもの工房 オフィシャル(@takahashi__k)」のフォローをお願いいたします!

instagram