【きもの初心者必見】帯の種類について②
こんにちは。きもの初心者・たかはし新入社員の渡部です。
早いもので、入社してからすでに・・半年が経過しました。
少~しずつではありますが、着物用語を理解してお客様と店長のお話に耳を傾けたり、販売商品の在庫が置いてある場所を覚えはじめたり(やっとか?)
たかはしの一員らしい事が、ちょっとずつ出来てきたかなぁなんて思う今日この頃であります。
今回も楽しく読んで頂けるようなブログ、書いてみます!
前回に引き続き、今回も「帯」についてです。
コレが帯?
たかはしは、ご存じの通り「着物屋」さんです。
着物・帯はもちろんの事、和装小物も「こんなに~!?」という位たくさんあります。
はじめて帯の入っているケースを見た時、巻物のようにグルグル巻きになっているものを見て「コレが帯なのか?」とビックリしました。
後になってそれが「八寸帯」や「九寸帯」であった事を知るのですが・・。
着物がグルグル巻きに収納してある事は知っていたのですが、帯も同じような「巻物状」になっているなんて( ゚Д゚)
私と同期の鷹木も、「これって何?着物?」と聞いてくる辺り・・きっと私と同じ認識だな( ´艸`)ウフフ、私だけじゃなかった!
話は戻りますが、店内展示の為、帯を恐る恐る開いてみた私に「どんどん開いてみな。柄が出てくるから」と先輩が。
その先にはなんと!立派な柄が!!すごぉい☆彡キレイ!!
この柄の部分が「お太鼓」になったりするって事かぁ!
「帯は開いて見てみないと分からないんだよ」ってそういう事だったのか。
『触った感じの違う物』『見た目と、着物と合わせた感じと違う物』など、帯は種類も豊富です。
織りや染めで違ってくるのでしょうが、華やかなものから、お遊び色の濃いものなど、多岐に渡ります。
柄の入り方で変わる帯の種類
帯の種類の中で「全通柄」と「六通柄」があります。
「全通柄」・・・帯全体に柄の入っているもの
「六通柄」・・・胴に巻く部分に柄のないもの
で分けられているんですね!
着物初心者の私が、社内着方教室に参加した時の事。
頂いて手元にあった唯一の帯が胴の部分にワンポイントのついたものだったのです。
それを着方の練習として使っていたのですが、先生をしている先輩スタッフが
「おっ!ポイント柄、イイ位置に出せたねぇ~!(^^)!」
と褒めてくれました。
「やったぁ褒められた!ん?イイ位置に?上手に巻けた、ではなく“位置”?位置・・ってどゆこと?」
と“?”マークだったのです。
それが難しい帯であるという事など、これっぽっちも思いませんでした。
全部に柄があった方が、胴のところに来る柄の位置がズレるという事もないし、難しい事ナシに帯結びに挑戦できるという事だったのです。
「なんと私は、知らず知らずに難しい帯で練習していたのねぇΣ( ̄ロ ̄lll)知らないってコワい・・」
それからの着方教室も、上手に胴の部分に柄を持ってこれると、歓喜に沸きます(大げさ!?)
初心者には、慣れるまで全通柄の方が優しいなぁ、と思ったのでありました。
慣れる、なんて事言ってますがこの私、完璧に帯結びをマスターした訳ではありません(*ノωノ) あぁ恥ずかしい・・。
今後みっちり練習しまぁす(・∀・)/
女将の動画で勉強します
さてさて、今回のネタが「帯」という事で、私の身の回りの帯に関する事をズラズラと書いて参りました。
前回のブログで、種類や使い方など「帯のキホン」的な事はお話させて頂いた事もあり、当店の女将がYouTubeで帯の選び方や仕立方など、マニアックかつ専門的な事は、お話をされておりますので、今回はこんな形の帯話になっております事をお許しくださいまし~。
ちょっとマニアック!締めやすい名古屋帯の選び方と仕立て方
締めやすい名古屋帯の下準備
帯の結び方はお太鼓だけじゃない
その流れに乗って帯話を、も一つ。
入社して間もない頃。先輩スタッフが、マネキンさんを使って兵児帯を巻き巻きしていました。
ご想像の通り、右も左も分からぬ頃で何をしているのか分かりませんでした(;’∀’)が!!
できあがった姿を見てビックリ!帯が背中で大輪の花の如く、咲きほこっているではありませんか!☆彡
「うわぁ~~!すごおいい!これが帯ですかぁΣ(・□・;)」と私。
「写真撮っていいですかぁ!?カワイイィィ(*´▽`*)!!」パシャリと私。
後で知ったのですが、当店のオリジナル商品【三重奏】を使った帯結びを紹介すべく、マネキンさんに巻き巻きしていたのです。
この時思いました。
「こんなカワイイ結び方もありなんだなぁ!」
「着物って、よく見聞きするお太鼓ってものばかりじゃなさそうダナ」
袋帯のように、ある程度の決まりや使う場所が限られているものや、半幅帯・兵児帯のように無限の巻き方があるもの、「帯」と一言にいっても、本当にさまざまです。
最後に
何度も言うようですが、私はまだ帯結びを完璧にマスターした訳ではなく、絶賛勉強中の身です。
そんな身ながら、当店女将の銀座結び教室に参加し、自分の不器用さをまざまざと体感したお話は…
またの機会にという事で。。(^^ゞ
長々とお付き合いありがとうございました!
紹介した商品
新人がびっくりしたことシリーズは下記リンクバナーから一覧をご覧になれます。
更新情報はInstagramで発信していく予定です。
Instagramを登録されている方は、是非「たかはしきもの工房 オフィシャル(@takahashi__k)」のフォローをお願いいたします!