
オリジナル商品のお問合せ紹介 vol.7【満点腰すっきりパッドスキニー】
今回は「満点腰すっきりパッドスキニー」のお問い合わせ内容をご紹介していきたいと思います!
Q1.どの商品と組み合わせるのがいいですか?
A.基本的に当店では全ての商品と合わせていただく事をおすすめしております。
「腰すっきりパッドスキニー」は、補整以外にもたくさんの機能がございます。
…

オリジナル商品のお問合せ紹介 vol.6【満点スリップ】
今回は「満点スリップ」のお問い合わせ内容をご紹介していきたいと思います!
Q1.満点スリップの、「違い」と「選ぶ基準」はなんですか?
A.
エクストラ
季節問わず、汗移りの気になる絹のきものをお召しになる時におすすめです。
防水布を、帯で汗をかきやすい背中、脇の下、正座時の膝裏の汗や女性特有の悩みにも対応できるよう、臀部から膝裏にかけて施しておりますので、お着物への汗移りなどをしっかり軽減します。
さらに、上半身の生地は汗がお着物に移る前に乾くように吸汗速乾性のあるポリエステル素材を使用しています。
また、下半身の生地は薄手のキュプラを使用し、軽く肌触りも良く、暑さの軽減にもなります。
綿楊柳
ゆかたや、洗えるきものにおすすめです。
エクストラとの大きな違いは、涼しさを重視し、背中にだけ防水布がついておりません。
(脇の下と臀部からひざ下まではエクストラ同様に防水布が施してあります。)
また、細かなシボのある楊柳素材なので、肌に密着せずムレと湿度、そして熱がこもるのを軽減してくれます。
ただし、よくある"触るとひんやりする"ような接触冷感効果のある薬品を使用していない天然素材の綿ですので、その点での涼しさはございません。
エアレット
エアレットは寒い時期で絹のきものをお召しになる時におすすめです。
上半身の生地に、暖かみのあるニット素材「東レエアレット」を使用しています。
このエアレットは吸湿性と速乾性に優れ、保温性が高く、また下半身のキュプラも厚手のものを使用しておりますので秋冬の寒い時期におすすめです。
脇の下、背中、臀部に防水布を使用しきものへの汗移りを防ぎますので、安心してご利用いただけます。
※満点スリップ…

オリジナル商品のお問合せ紹介 vol.5【満点ガードル裾よけ】
今回は「満点ガードル裾よけ(裾よけタイプ・ペチコートタイプ)」のお問い合わせ内容をご紹介していきたいと思います!
Q1. 「満点ガードル裾よけ」と、「満点ガードル裾よけ…

オリジナル商品のお問合せ紹介 vol.4【うそつき衿】
今回は「うそつき衿」のお問い合わせ内容をご紹介していきたいと思います!
Q1.洗濯方法を教えて下さい
A.洗濯機で、ネットの入れてお洗濯可能です。どうしても消耗品の為、少しでも長くご利用いただくためにはタンブラー乾燥は行わず、中性洗剤をご利用いただくなどのお手入れをしていただくと宜しいかと思います。
Q2.うそつき衿がきれいにならないです
A.要因としては、衿をゴムベルトに挟んだ際に下に引き足りない、ゴムベルトの位置が上に上がっているなどの可能性が考えられます。
うそつき衿の着用法については下記の手順をお試しください。
…

オリジナル商品のお問合せ紹介 vol.3【うそつき袖】
今回は「うそつき袖」のお問い合わせ内容をご紹介していきたいと思います!
Q1.サイズについて、一般的に何cmとか基準がありましたら、教えて下さい。
A.当店の一般的な着物の袖丈袖巾は、袖丈:一尺三寸(約49cm)/袖巾:九寸(約34cm)となっております。
当店では、お着物の袖の中でうそつき袖が遊ばないように丈は同寸の49cmにし、袖巾のみお着物から出ないように1cm控えてうそつき袖を仕立てます。
ポリエステル素材
袖丈49cm/袖巾33cm
正絹や絹麻など
袖丈50cm/袖巾33cm
※袖丈はお手入れをすると縮む可能性があるため、1cm長くしております
袖丈が短かいのは、着物の袖の中で遊んでしまい、はみ出してしまう恐れがあるのでお勧めいたしません。反対に、袖丈が多少長い(1~2cm程度)分には、かえって着物の袖に沿ってはみ出しにくくなるので、当店ではご利用可能とご案内しています。一方袖巾は、お着物の袖巾よりも控えることをお勧めします。
またオーダーサイズでのご注文も承ります。
Q2.生地感について教えて下さい。
A.下記を目安にご検討ください。
張り感が欲しい
張りがあるのは、麻の袖です。
麻は繊維が強いので、一番張りがあります。また、独特のシャリ感があり肌にべたつかないさわやかさがございます。
柔らかく滑りがよいもの
当店で販売しているうそつき袖で、柔らかく滑りがよい順は、
…

オリジナル商品のお問合せ紹介 vol.2【ローライズステテコ・麻テコ】
今回は「ローライズステテコ」「麻テコ」のお問い合わせ内容をご紹介していきたいと思います!
Q1. ローライズステテコと麻テコ、どっちか悩んでいます
A.ローライズステテコは綿素材、麻テコは麻素材のため、
肌の優しさを重視したい方は「ローライズステテコ」
とにかく涼しさを重視したい方は「麻テコ」がオススメです。
肌へのやさしさ
涼しさ
ローライズステテコ
★★★
★
麻テコ
★
★★★
Q2.裾除け代わりにローライズステテコ(麻テコ)を使用してもいいですか?
A.特に問題ございません。ステテコをご使用いただいても大丈夫です。ご利用いただくシーンにもよりますが、基本的にはお茶会などの場でなければご自分が着ていて楽な方で宜しいと思います。
なお、夏の透けるお着物の裾よけとしてご利用の場合は、お着物には居敷当てをつけてからローライズステテコをご利用くださいませ。お着物の透け感にもよりますが、居敷当てがついておりませんと後から見たときにステテコを履いていることがわかってしまいますのでご注意ください。…