絹で身体を洗う?!絹を食べる?!【きもの初心者必見】
きもの初心者の小野寺です!
本題に入る前に二点だけ報告失礼します。
一点目は、新人ブログ、ちょっと名前を変えました^^
きもの初心者に変わりはないのですが、たかはし入社して全員1年が経過…
以前、新人ブログ担当の渡部も女将にツッコミ入れられていたのもあり、
「きもの初心者がびっくりしたこと」
に変更してみました!
記事のカテゴリ名が変わっても、きもの初心者目線からより着物が楽しめるような内容をお届けしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします♫
二点目は、以前まで藤田で新人ブログを書いておりましたが入籍し小野寺へ変わりました!
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m
報告は終わりまして、今回は「絹って人にとってめちゃくちゃ良くない?!」です(笑)
絹のイメージ
2021年9月18日に絹のピローケースとボディタオルが発売になりました。(詳細はブログ終わりにリンクを貼っています)
その時に絹について色々調べたのですが、良いことしか出てこなくて、本当にびっくりしました。
私にとって、今までの絹のイメージは、こんな感じです。
- 蚕の繭玉から作られている
- 絹は高級
- 絹は水に濡れたら輪ジミになる
- よく分からないけど絹の枕カバーは良いってよく聞く
これまでの生活の中で見聞きしてきた情報だけでイメージし、絹についてよくわかっていない状態でした(笑)
今でもふわふわなところがありますが、今回びっくりしたことをいくつかご紹介させてください^^
絹の成分
蚕というのがそもそもよく分かってなかったので、
絹が人間の肌に近い成分でできている
と知った時は驚きました。
第二の肌と呼ばれることもあるくらい、人間の皮膚のたんぱく質構造に最も近い天然繊維だそうです。
肌にとって低刺激になるでしょうから、肌に良さそうですよね。
このことを知った時、「だから絹の枕カバーって、肌や髪に優しいんだなぁ」と納得しました。
絹を食べる?!
調べていく中でシルクプロテインの存在を知り、「食べる絹」にたどり着きました。
絹はアラニン、チロシン、グリシンといった肌の成分に近い18種類のアミノ酸で構成されています。
最初はびっくりしましたが、タンパク質の構造に近いなら食べれますね!(笑)
とはいえ、蚕の繭玉そのまま食べるのは厳しいので、粉末状がスタンダードのようです。
以前、女将からリサイクル着物などで絹の着物を購入したら確認するポイントについて、衝撃的な方法を学びました。
それは「生地を舐めてみる」です。
生地自体が劣化していると生地が裂けてしまいます。
舐めてみて酸っぱかったら、劣化で生地が裂ける可能性があると教わりました。
その時はただただ
「すごい…女将レベルになると、生地の見た目や感触のみならず、味覚までも駆使するのか!」
と感心していましたが、今回学んで少し驚きだけから納得へと変わりました。
絹で身体を洗うってどうなの?って思ったけど…
初めて絹のボディタオルを発売する話を聞いた時、絹で身体を洗うって…?全然想像できませんでした。
高級なイメージのある絹で、汚れた身体を洗うって…と思ったのですが、今回調べてみたら、むしろ絹ってぴったりなんだ!と思いました。
絹の成分フィブロインはタンパク質の一種で、三角形の形をしていました。三角形…あれっどこかで見たぞ…。
「たびすけ」!
たびすけの繊維も三角形の構造をしていて、力を入れてゴシゴシ擦らずとも汚れを取ってくれるという商品です。
なんと、絹も同じ働きがあるようです!
しかも使っていくうちに繊維が適度にささくれて、それもまたいい感じに汚れや皮脂を落としてくれるのだとか✨
肌に近い成分だし、汚れを落とすのに最適な繊維構造だし、ボディタオルにぴったりですね!
最後に
絹ってすごい!!!
この一言に尽きますね〜(‘o’)
たかはしに入る前までは絹はただただ高級なイメージでしたが、どんどん打ち解けてきている気がするので、これからも絹のことを知っていって、仲良くしていきたいと思います♫^^
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします!
紹介した商品
新人がびっくりしたことシリーズは下記リンクバナーから一覧をご覧になれます。
更新情報はInstagramで発信していく予定です。
Instagramを登録されている方は、是非「たかはしきもの工房 オフィシャル(@takahashi__k)」のフォローをお願いいたします!