着物のこの柄はいつ着る?【きもの初心者必見】
こんにちは。きもの初心者の小野寺です^^
最近、「月に◯回着物を着て出勤する!」と目標を決めて実行している社員がおります。
私も着たいと思いつつ、「明日こそ着るぞ!」を繰り返しの日々…(笑)
2022年の初めは「月5回着物出勤」を目標にし、どんどん増やしていきます!
着物を着る機会が増えると、着物や帯、小物類が欲しくなるんですよね〜( > < )
これまで、「袷」や「単衣」の仕立て方や、「この生地は夏向けだね」などの知識は身に付いてきました。
ただ、「柄(特に花)」について、ちんぷんかんぷんなのです。。。
「この花なんの花だろう?」
「この花なら、どんな季節に楽しむの?」
となりそうで、花柄の着物にはあまり手を出せずにいます。
そのため以前、きものコーディネートをテーマにした際にも、「柄」については今後の宿題としておりました。
今回は、きものコーディネートに関連して、季節と柄がテーマです。
まずは最低限覚えておいた方が良い花があるのか、調べてみました。
通年があれば嬉しいけど…あるのかな?
ズバリありました!
【季節に関係なく楽しめる柄】
- 幾何学模様(麻の葉、市松などの繰り返しパターン)
- 吉祥模様として描かれている植物柄(松竹梅、菊など)
- 気象、季節が特定されない風景
- 通年花屋にある洋花
引用:きものの不安をスッキリ解決!より
幾何学模様や和柄などは通年楽しめる気はしていましたが、「花屋に通年ある花もなのか!」と驚きでした。
では、「通年ある花って何があるんでしょう?」と、こちらも調べてみました。
- バラ
- キク
- カーネーション
- ガーベラ
- ダリア
- トルコキキョウ
- ユリ
上記は一部ですが、通年の花で調べると結構ありました。
着物の柄にはないものもあると思いますが、バラやキクなどはよく見かける気がしますよね。
季節じゃない花の柄を着たいときは?
きもの初心者だと手持ちの着物も限られている場合が多いので、
「桜が描かれている着物だけど、今(春以外)着たいんだよね」
となったことはありませんか?
具象的に描かれている場合、その花の季節に存分に着て楽しむのが望ましいのですが、下記の場合ならその季節以外でも違和感なく楽しめるそうです。
- 花の種類が複数ある場合
具象的に描かれていても、1枚の着物で春夏秋冬の花が描かれている場合などは季節感が特定の季節に寄らないため、季節感を意識しなくてもよいそうです。 - デザイン化されている場合
例えば、桜でもデザインとして描かれている場合は、季節感が弱まるため季節外でも楽しめます。
そうすると、
「具象的って例えば?」
「デザイン化ってどのくらい?」
ってなりました。
疑問が次から次へと生まれます…( x_x )
しかし、これも丁寧に本に書いてありました。
- 具象的とは
木の枝について咲いている、土から生えているような描かれ方 - デザイン化とは
柄がパターン化されていたりシルエットだけなどの描かれ方
女将の本には上記より詳しい説明や写真が載っているので、ぜひ詳しく知りたい方は下記のリンクよりお求めください♪
▶きものの不安をスッキリ解決!
基本的に今までの事柄を検証すると、どのように着物の柄で季節を楽しむのかが、はっきりしますね!
この花の名前が分からない!となった場合は…Google先生に助けを求めてみるといいかもしれません。
最近は画像検索もできて便利ですよね〜(*^_^*)
ちなみに、今までの判断基準は「日常きもの」になります。
「しきたりきもの」の場合は「和柄」や「吉祥模様」がほとんどで、季節よりも「文様の意味」が大事になるそうです。
最後に
冒頭で、着物を着る回数を増やすと言いました。
これは着る回数を増やし、着方や着物への関心を増やす目的もあります。
そして、実はもう一つあるのです。
2022年は、
『毎日きものコーデをインスタグラムで投稿する』
ことになりました。
着物を着て実店舗に着てくださるお客様が増えたことや、社員で着物を着る人数も増えたことを含め、
「これなら毎日投稿できるのでは?!」
と思ったのです。
インスタグラムに投稿されているきものコーデはみなさま素敵なコーデと着こなし…ですが、たかはし社員はきもの初心者がまだまだ多くおります。
「この組み合わせは、ちょっとなしだったな〜(汗)」
「今日の補整はいい感じ!」
「半衿一つで印象違うね〜♪」
と、ありのままを投稿する予定です(笑)
ぜひ、みなさまからも感想をお待ちしております^^
そして、着物を着てぜひ実店舗に遊びにきてください♪
▶「きもの沼さんぽ」サービスも実施しています
最後までお読みくださりありがとうございました。
次回もお楽しみに!
紹介した商品
新人がびっくりしたことシリーズは下記リンクバナーから一覧をご覧になれます。
更新情報はInstagramで発信していく予定です。
Instagramを登録されている方は、是非「たかはしきもの工房 オフィシャル(@takahashi__k)」のフォローをお願いいたします!