投稿
着物の裾のまとわりつきを取りたい!に役立つ静電気除去アイテム『パチシャット』
特徴を知って使い分けよう
冬は静電気が気になる季節ですね。何かに触ったときにバチッ!とくる感覚もいやですし、着物を着た時には足に布がまとわりついたりパチパチするのもいやなもの。
体質にもよりますし、素材の相性にもよりますので一概には言えませんが、なるべくなら避けたいものですよね。たかはしきもの工房では『パチシャット』というなでるだけの静電気除去商品を販売しています。
この商品を作ろうと思ったきっかけは、女将が東京でからっ風の中、満点スリップの営業に歩いていた時のこと。
乾燥しているのもあいまって、着物の裾に静電気がおきて歩けないほどまとわりついてしまったこと。困ってしまって、コンビニで静電気防止スプレーを買ってトイレでシューっとしっかりとかけたんですが、これがまったく効かなかったんです。「だめじゃん!効かないじゃん!」とその時女将は思ったのですが……。
でも、そのスプレーが静電気に効果がないというわけではなく、女将が使い方を間違っていただけなのです。
実は静電気対策商品には「静電気防止アイテム」と「静電気除去アイテム」の2種類があるんです。静電気防止スプレーは、静電気が起こる前に使うもので、静電気が起きてしまってから使ってもほぼ効果がないものなのです。
じゃあどうしたらよかったのか?
それは「静電気除去アイテム」を使うこと。防止と除去は違うものなんです。
この2種類のアイテムの違いをご説明しますね。
静電気防止アイテムの特徴
防止アイテムはスプレー系が多いのですが、いわゆる「界面活性剤」です。界面活性剤は油分と水分を融合させるもので、合成洗剤などによく使用されているもの。それを吹き付けることで、物体の表面に空気中の水分を吸着して「帯電」を抑えることができるのです。これによって摩擦による静電気が発生しにくくなる仕組みのため、起きそうなところにあらかじめ使うもの。静電気が起きてから防止グッズを使っても遅いというわけです。
スプレータイプは広範囲に使えますし、髪や衣類、機械用などさまざまな種類が出ています。着物に使えるかどうかはそのスプレーのメーカーに確認してください。
静電気は乾燥していると起こりやすいですから、水分があるところには起きにくくなります。実は足の肌の乾燥も抑えておくにこしたことはありません。保湿のお手入れを忘れないようにすると違いますよ。
しっとりしていると、静電気は起きない。保湿がキーワードになります。
静電気除去アイテムの特徴
では、起きてしまったらどうしたらいいか? …
どうして着物は左前ではなく右前なの?【きもの初心者必見】
「右身ごろが前なのが右前では?」と思ったことありませんか?
こんにちは。きもの初心者&2年目の佐藤です。
初めて着付けを教えていただいた際、着物は「右前」で着るデザインだと知りました。
…
【きもの初心者必見】自分で洗えるきものもある?!
こんにちは。きもの初心者・たかはし新入社員の渡部です。
2020年は、いつにも増して1年が終わるのが早かった年でしたぁ・・。
世間を騒がせている厄介なウイルスのせいでもあると思うし、個人的な事を言わせて頂くと、全くの異業種である「着物の世界」に飛び込み、毎日が「うわぁ~!」という感動と、「へぇぇ~!」という未知との遭遇の連続で(UFOか!?)きっと毎日があっという間に過ぎていったのではないかと思います。
2021年も日々勉強となりますが、新人1年目よりは、少ぉしだけでも成長したなぁと思えるように、先輩方の声に耳を傾け、女将のYouTube動画をガン見し、精進したいと思います。
皆様、今年もこの着物初心者を温かい目で見守り下さいませ。
そして新人ブログも、引き続き楽しんで頂ける内容をお送りできればと思っております。
きものを"自分で"洗う?!
さて!そんな渡部の、今年一発目のお題は、「洗えるきもの」についてです。
しかも単純に「洗える」のではないのです!!
【自分で】というキーワードが入るのであります。
ビックリしませんか~Σ(・□・;)?
「着物」を?「自分」で?
たかはしに来るまで、思いついた事もないし・・そんな事考えた事もなかったです。
だって、一般的なクリーニング店で「きものクリーニング」とデカデカと書いてあるし、何度か申し上げておりますが、私の中での「着物」の立ち位置が「特別な時のもの」という概念だった為、まさか自分で洗っていいものがあるなんて(…
逆毛をたてない、5分でゆるっとまとめる女将の着物ヘア2選
まずは準備編。道具はこれだけ!
皆様、着物を着るときのヘアアレンジどうされてますか?
セミロングの女将は毎日髪を自分でまとめて、着物を着ています。
毎日のことですから、痛いのはいや。時間がかかるのもいや。
というわけで編み出した最速ゆるっとまとめ髪、夜会巻きと三つ編みアレンジのやり方をご紹介します。
まずは、ヘアアレンジに使う道具のご紹介をします。
<準備するもの>
・ブラシ
・コーム(櫛)
・スプレー
・アメピン、Uピン
夜会巻きには:夜会巻きコーム
三つ編みアレンジには:小さいヘアクリップ(なくても可)
髪の長さは肩下まであればOK。
あんまり長いと却ってやりづらくなることもあります。
「えっ!これだけ?」
と思われるかもしれません。
そうですよね、美容室などでアップにしてもらうと美しく仕上がりますが、時間もかかるし、毛タボを足したり、逆毛をたてたり、ピンも今磁石を向けられたら頭が吸い寄せられるかもしれない!と思うくらいたくさん刺さっていることもあります。
毎日はちょっと難しいですよね。
日常着物に手早くできて逆毛も立てない、ピンも1本とか2本とかで作ってしまうという驚きの時短ヘアアレンジのやりかた、参考になさってください。
夜会巻きと三つ編みアレンジにチャレンジ!
1)ゆるっと夜会巻き
夜会巻きには夜会巻きコームを使います。
おすすめは、クシの部分が長いもの、先に向かって少しすぼまった形をしているものがしっかり留まります。
ブラッシングして髪を整えたら、後ろでひとつにまとめて、自分の得意な方向にくるくると巻いてまとめます。
…
オリジナル商品のお問合せ紹介 vol.5【満点ガードル裾よけ】
今回は「満点ガードル裾よけ(裾よけタイプ・ペチコートタイプ)」のお問い合わせ内容をご紹介していきたいと思います!
Q1. 「満点ガードル裾よけ」と、「満点ガードル裾よけ…
【きもの初心者必見】帯の種類について②
こんにちは。きもの初心者・たかはし新入社員の渡部です。
早いもので、入社してからすでに・・半年が経過しました。
少~しずつではありますが、着物用語を理解してお客様と店長のお話に耳を傾けたり、販売商品の在庫が置いてある場所を覚えはじめたり(やっとか?)
たかはしの一員らしい事が、ちょっとずつ出来てきたかなぁなんて思う今日この頃であります。
今回も楽しく読んで頂けるようなブログ、書いてみます!
…